知っ得ネタ

言わずと知れた日本一広い都道府県・北海道は高速道路の路線距離も全国ナンバーワン。その北海道を走る高速道路全線が、ETC限定で乗り放題となるプランが現在発売中です。レンタカーでの利用はもちろん、[…続きを読む]

いままでのETCと違い、はるかに多い情報量が得られ、カーナビと連動させると便利な「ETC2.0」。とはいえ、対応の車載器を持っていないと使えないので、まだまだ活用している人は少ないはず。しかし[…続きを読む]

イヤホンアンテナとは、イヤホンのコードがアンテナの代わりを果たすもの。イヤホンアンテナ機能を初めて搭載した受信機が登場したのは2000年です。つまり、1999年以前の受信機にはイヤホンをアンテ[…続きを読む]

たとえ私的バックアップでも、DVDやブルーレイなどの市販ソフトのコピープロテクトを回避してバックアップすると違法になります。とはいえ、コピープロテクトが施されていない廉価版DVDや自作したオリ[…続きを読む]

2019年の春シーズンはETC向け乗り放題プランを用意していなかったNEXCO西日本でしたが、夏休みシーズンを前に近畿・中国・四国・九州をそれぞれ対象にした4プランの販売を7月からスタートしま[…続きを読む]

ドアを閉めればすぐに密室となるクルマの車内は、あらゆる目的で活用されています。自分が運転していない時に、車内で何が行われているか心配という人は少なくないでしょう。そんな時は、USBカーチャージ[…続きを読む]

今使っているETC車載器が2022年から使えなくなるかも…そんな話を耳にしたドライバーも多いでしょう。これは、ETC車載器に限らず無線に関する基準が2022年末に変わることから話題になっている[…続きを読む]

会員制の倉庫型スーパー「コストコ」は、ブランド衣料や食料品など良質の商品が安く手に入ると大人気。しかし、コストコ会員になるには年間5千円近くもする年会費を払わなければなりません。そこで、コスト[…続きを読む]

ブルーレイを買ったら即リッピングして、コピーして大事に保存…という行為は今やアウト。とはいえ、すべてのブルーレイのコピーが違法というわけではではありません。合法と違法のラインを見極めて、安全に[…続きを読む]

誤って削除したファイルや読み込めなくなったHDDは、「EaseUS Data Recovery WizardFree」で復元できる可能性があります。無料版で試してうまくいきそうなら、復元容量が[…続きを読む]
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]