アクションカム「GoPro」の強力なライバル機とは
アクションカムといえば「GoPro」シリーズ。2018年9月には最新モデル「GoPro HERO7 Black」がリリースされ話題を集めました。また2019年5月には、ドローンで知られる中国メーカーDJIからアクションカム「Osmo Action」が登場。こちらもGoProの対抗馬として注目されています。最新アクションカムを徹底比較しました。

圧倒的な価格差のアクションカム
いずれもアクションカムとしては文句なしの性能ですが、価格帯は4万~5万円台とちょっとお高め。そこでダークホースとして検討したいのが「APEMAN Trawo(A100)」という中国メーカーの製品です。
価格は1万円以下とお手頃ですが、HiSilicon製のSoCにパナソニックのCMOSセンサーを搭載した4K対応モデル。当然GoProやOsmo Actionに比べれば見劣りするものの、圧倒的な価格差でそこそこの性能であれば、十分選択肢の1つになり得るでしょう。
というわけで、定番の「GoPro HERO7」と新興勢力「Osmo Action」、さらに格安モデル「APEMAN Trawo(A100)」を比較してみました。
アクションカムに前面ディスプレイ
「GoPro HERO7」は、7割以上の世界シェアを誇るGoProシリーズの最新モデル。新機能「HyperSmooth」は、ジンバル並みの強力な手振れ補正を実現しました。4K対応&完全防水に加え、音声コントロールや自動撮影機能「スーパーフォト」といった新機能を搭載しています。実勢価格は53,460円です。
「Osmo Action」は、前面ディスプレイ搭載で、自撮りなどはアングルを確認しながら撮れるのが特徴のアクションカム。独自の電子手振れ補正「RockSteady」は激しい動きでもブレの少ない映像を撮影できます。HDR動画に加え、こちらも4K対応&完全防水で、まさにGoProのライバル機です。実勢価格は44,820円です。
「APEMAN Trawo(A100)」は、2018年末頃に登場したAPEMANのフラッグシップモデル。1万円を切る価格ながら、4K/30fpsの動画撮影に対応し、手振れ補正機能も搭載しています。タイムラプスやスローモーションといった一般的な撮影モードをカバーし、Wi-Fi経由でのアプリ操作も可能。実勢価格は9,980円です。
■「アクションカム」おすすめ記事
アクションカメラ「GoPro」廉価版ならこの1台
中華アクションカメラと「GoPro」の性能を比較
SJCAMは数あるGoProコピーの中では屈指の性能
1万円で買える中華GoProはどれを選ぶべきか?
■「VR」おすすめ記事
VRとは360度フレームをなくして脳を騙す映像
1,000円台から購入できるおすすめVRゴーグル
VRゴーグルの自作は100均のルーペを流用する

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ETCで1か月間いつでも高速に50%オフで乗る方法 - 2025年4月20日
- 盗難防止用のスマホ監視アプリの実力を検証した - 2025年4月19日
- パトカーに高級車やスポーツカーがあるのなぜ? - 2025年4月19日
- Amazonやらせレビューの「0円仕入れ」手口とは - 2025年4月19日
- 「眼鏡クイッ」で録画を開始するメガネ型カメラ - 2025年4月18日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

Amazonが販売するIPカメラはアプリが使いやすい

中華アクションカムのカオスな状況を招いた原因

Amazonが一律削除した中華アクションカムの現在

1万円前後の中華アクションカムの買いはどれ?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]