ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

知っ得ネタ

→[知っ得ネタ]ランキングはこちら

オリンパス一眼レフには同じ手順の隠しコマンド

オリンパスのミラーレス一眼には恒例ともいえる「上・下・左・右」の隠しコマンドが存在。シャッター数やストロボ発光数といった使用状況や、センサークリーニング回数などのメンテナンス状況を表示すること[…続きを読む]

「地下放送」に見る朝鮮半島で現在も続く電波戦

地下放送とは、広辞苑などを引用して考察すると「政治的なメッセージを放送する非公式の放送」。地下放送の内容は、対象国の体制批判や反政府活動といった政治的なものだけでなく、本国では放送できない話題[…続きを読む]

360度レンズで側道や車内も撮影できるドラレコ

ドライブレコーダーで2~3年前からジワジワと広まってきているのが、360度レンズを搭載したモデルです。水平360度の超広角レンズにより、前方だけでなく、側道や車内の様子も同時に撮影できます。右[…続きを読む]

航空無線の電波型式に「AM」を使い続ける理由

航空機と聞いて、思い浮かぶのは旅客機でしょう。中には戦闘機をイメージした人もいるかもしれません。そして、旅客機も戦闘機も航空無線を使っています。ただ、両機は運動性能も飛行目的も異なるため、VH[…続きを読む]

超広角レンズのタテ型ドラレコは妨害運転も撮影

運転のジャマにならないタテ型でスマートなドラレコがコムテックの「HDR-751G」です。視野角168度の超広角レンズを搭載し、割り込みなどの妨害運転も撮影できるのが最大の魅力でしょう。カメラの[…続きを読む]

空港の滑走路に描かれた2ケタ数字の何の意味?

空港の滑走路に数字2ケタの番号が描かれているのを見たことがあるはず。古くは『Gメン75』のオープニングシーンに出てくる滑走路の数字2ケタ番号「75」が印象に残っている人もいるでしょう。はたして[…続きを読む]



車載ナビに匹敵する無料カーナビアプリ3選

日々進化するカーナビアプリは、もはや車載ナビに匹敵するレベルといえます。オービス情報も提供する本格カーナビアプリとして「Yahoo!カーナビ」は鉄板です。それに加えて、一味違う機能を提供してく[…続きを読む]

JINSのセンサー付きメガネで居眠り運転を防止

JINSのセンサー付きメガネはSF映画に出てくるようなウェアラブルアイテム。眼電位センサーと6軸モーションセンサーが、まばたき・視線移動・体軸変化を感知し、人体データをリアルタイムで収集。専用[…続きを読む]

スマホやPCのブルーライトは「設定」でカット

ブルーライトとは、液晶ディスプレイなどから発せられる青い光です。可視光線の中で最も波長が短いため、ブルーライトはエネルギーが強力。この強いエネルギーが網膜に到達し、目にダメージを及ぼしたり体内[…続きを読む]

公道カートで都内を走ってわかった危険ポイント

実際にマリカーで公道に出て、3時間ほど走行してカートの危険度を調査をしました。外国人観光客から注目を集め、外気に当たりつつマリオカートさながらのドライブ体験は確かに楽しいもの。しかし、トラック[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]