転売の販売先は手数料で選ぶとAmazonかヤフオク
「安く仕入れて高く売る」のが転売の高利益の方程式。転売の販売先は、手数料がなるべくかからないサイトが狙い目になります。それに加えて多くの人の目に触れる必要もあるため、集客力も忘れてはいけません。転売の販売先は手数料で選ぶとAmazonかヤフオク!で決まりです。

転売はなるべくかからないサイト
副業としてやっている人も多い「転売」。1,000円ほどの元手があれば誰でも始められるので、副業というジャンルの中でも手軽さはダントツクラスです。
相場を調べて商品を購入したら、あとは転売するだけですが、どこで売るかも重要になってきます。オススメは、手数料がなるべくかからないサイト。せっかく相場を調べて安く仕入れて高く売っても、手数料が高ければせっかくの努力が水の泡です。
転売の販売先としてはAmazonはマーケットプレイスが定番。「小口出品」なら月額無料で、売れた時に手数料を払うだけでOKです。「小口出品」は月額無料で、売買が成立した際に100円+手数料がかかります。
具体的に転売でかかる手数料
具体的に転売でかかる手数料は、基本成約料100円にカテゴリー成約料が60~140円、加えて販売手数料が商品価格×手数率(8~45%)がかかる仕組み。時計やジュエリーなど一部のジャンルに出品不可といった制限がかかりますが、集客力はダントツです。
同様に、ヤフオク!はYahoo!プレミアム会員(月額410円)になれば誰でも出品可能で、転売に手軽に利用できます。落札が決まったら、落札価格の5.4%を支払う仕組みです。
ユーザー数が多くオールジャンルの商品が集っているので、ヤフオク!も転売する商品の販売先としては定番。なお個人出品だと月410円かかりますが、STORE登録なら月額無料の手数料払いで済みます。(文/秋本録画)
■「転売」おすすめ記事
ヤフオク転売に最適な高額レアグッズカタログ
転売で欠かせない価格調査ツールで相場を調べる
転売するなら月額無料のフリマアプリが狙い目
転売よりも確実に儲かる購入代行の料金システム
転売なら一番簡単に利益が出る家電アウトレット
■「Amazon」おすすめ記事
Amazonでポイントを三重取りする方法とは?
Amazonの価格変動を知って最安値でお買い物
Amazonギフト券の使い方で絶対得するテク
■「ヤフオク」おすすめ記事
ヤフオク!の自動入札ソフトなら「BidMachine」
ヤフオク!アプリで出品して不用品を現金化

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日
- 業務用工具「ねじ切り」まさかのカプセルトイ化 - 2023年1月28日
- 電車に乗っているだけでマイルが貯まるアプリ - 2023年1月28日
- Twitterの画像をアプリを使わずに保存する方法 - 2023年1月27日
- NHKが受信料未払いを裁判で争っている件数は? - 2023年1月27日