AbemaTVの録画はデスクトップキャプチャが便利
2016年4月にスタートしたネットテレビ「AbemaTV」。オリジナル番組を含む28チャンネルが放送中で、PC/スマホで視聴できます。これまで有料でしか見られなかった番組がどんどん無料で放送され、スマホで見るテレビとして人気急上昇です。そんなAbemaTVの録画はデスクトップキャプチャが便利です。

AbemaTV録画にキャプチャソフト
AbemaTVには録画機能がないため、番組をいつでも視聴できるようにするならデスクトップキャプチャを使いましょう。動作が軽くて無料の「AG-デスクトップレコーダー」が便利です。
AG-デスクトップレコーダーは、PC上の画面を動画ファイルとして保存できるデスクトップキャプチャソフト。最新版(1.3.1)は、他のウインドウに隠れたウインドウも録画できるので、別の作業をしながらのキャプチャが可能です。
AG-デスクトップレコーダーは使い方が簡単で、動画のダウンロードではないので安全です。エンコード(動画の変換形式)が4種類ありますが、Windows7以降のPCであれば「H.264/AAC」(MP4)一択。現在、主流の保存形式です。
ただし、AbemaTVの録画中にPCを操作すると、音や画面の変化が影響する可能性があるので、できるだけ放置しておきます。AbemaTV以外のネットテレビや動画サイトの録画にも利用可能です。
AbemaTVを録画する実際に手順
AbemaTVを録画する実際に手順は、まずはダウンロードしたAG-デスクトップレコーダーのZIPファイルを解凍し、AGDRec.exeを実行。次の画面で動画のエンコードを選びますが、上から2つ目の「H.264」が使い勝手がよいでしょう。
画面端のタスクバーを開き、緑色のアイコンを右クリック。メニューから「領域指定録画」を選ぶと、録画範囲の指定画面になります。OKをクリックししたら、録画範囲の左上でクリックし、右下までドラッグして範囲を指定。「録画を開始する」をクリックすると録画開始です。
録画が終了してデスクトップにできる拡張子MP4のファイルが保存ファイル。マルチメディアプレーヤー「MPC-HC」「VLC media Player」で再生できます。もしこの方法でうまくキャプチャできなかった場合は、エンコード選択画面で「バッファリングエンコード」などを試してみましょう。(文/秋本録画)
■「ABEMA」おすすめ記事
無料配信のABEMAビデオは倍速再生でタイパ抜群
AbemaTVの録画をスマホでするなら「Mobizen」
ABEMA通信節約モードを搭載した無料アプリが便利
■「デスクトップキャプチャ」おすすめ記事
デスクトップキャプチャーで見きれないを防止
「Zoom」をホストに内緒でこっそり録画する方法
AG-デスクトップレコーダーの使い方と設定法
アマレコTVは生配信もできるキャプチャソフト
Bandicam(バンディカム)10分経過で強制終了
■「動画」おすすめ記事
ニコニコ動画をアカウントなしで視聴する方法
動画共有サイトはどのブラウザを利用する?
動画をダウンロードする際のボーダーラインとは
動画配信が見放題で持ち帰りOKなネットカフェ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

nasneが10年以上も録画マニアに支持される理由

テレビの録画モードで「DR」と「TS」どう違う?

最新デスクトップ録画ソフトは予告カットに対応

バックグラウンドでデスクトップ録画するツール
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]