すぐできる空き巣を寄せ付けない4つの防犯対策
ひと気のない一軒家や、アパート・マンションの2階または高層階に住んでいる人は、その時点で、空き巣被害の予備軍といえるでしょう。そこで、今すぐできる空き巣対策を紹介します。1つでもいいので空き巣対策を実践すれば、ドロボーを遠のかせる要因になるのです。

空き巣対策は窓に防犯フィルム
空き巣対策1つめは「窓ガラスを防犯ガラスに変える」です。空き巣は窓のカギ周辺のガラスをバーナーなどで焼き切って、家に侵入するケースが多くなっています。
そのため、1番有効な空き巣対策は窓を防犯ガラスに変えること。ガラスを割るのにかなりの時間を要します。窓ガラスをすべて交換するのが難しいなら、防犯フィルムを利用しましょう。窓ガラスに貼るだけで強度が上がります。
空き巣対策2つめは「カギの増設」です。空き巣はより短い時間で簡単に侵入できる家を探しています。このため、侵入にかかる作業を増やすことが空き巣対策になるわけです。
空き巣対策で窓破りの時間が倍
効果的なのはカギの増設。窓ガラスであれば、サッシに錠を追加。これだけで、窓破りにかかる時間が倍になります。玄関を強化するなら、ピッキングが困難なディンプルキーへの交換をおすすめです。
空き巣対策3つめは「留守を悟られないこと」。深夜まで家を空ける場合、留守だと悟られないよう、キッチンなど1か所だけでもいいので電気を付けておきましょう。また、電気メーターが外にある場合も、同じような対策が必要です。
空き巣対策4つめは「2階のベランダ付近に足場を作らないこと」。物置や雨どいもその1つです。物置であれば移動でいますが、雨どいは動かせません。そこで役立つのが、雨どいガードグッズ。鋭い突起で雨どいへのよじ上りを防げます。
■「空き巣」おすすめ記事
空き巣対策!狙われる一軒家はこんな家だった
空き巣がターゲットの一軒家を選ぶ5つの狙い目
オートロックマンションは空き巣に狙われやすい
防犯対策は空き巣が嫌がる4つのポイントを重視
空き巣対策は玄関よりも窓!ガラス破りにご用心
ドアスコープから部屋に空き巣がいないかを確認
■「防犯対策」おすすめ記事
窓の防犯対策はホームセンターですべて揃う
玄関ドアの鍵をガードするグッズで防犯対策
ホームセキュリティを格安で実現するグッズ
ホームセキュリティを自分で格安で構築する方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日