窓のカギは単なる留め具なので防犯性はゼロな件
空き巣の侵入手口で最も多いのが、窓のカギを狙った「ガラス破り」です。ピッキングほど専門知識や技術がなくても、侵入できてしまうだけに注意が必要です。とくに、ほとんどの家庭で使われている窓のカギ「クレセント錠」は、空き巣対策にはほとんど意味がありません。その理由を見ていきましょう。

クレセント錠は空き巣対策ではない
ほとんどの家庭の窓のカギには「クレセント錠」と呼ばれる半円状の留め具が使われています。確かにクレセント錠で戸締まりをすれば、外から窓を開けられないので、出来心的な犯罪は防ぐことが可能。ただし、空き巣対策にはほぼ無意味です。
クレセント錠は「錠」というカギらしき名前が付けられていますが、キーを使っていないため、正しくはカギではありません。このため、空き巣に「ガラス破り」をされてしまうと、いとも簡単に侵入を許してしまいます。
ガラス破りといっても、空き巣は窓ガラスをすべて割るわけではありません。クレセント錠周辺にコブシ大程度の穴を開ければこと足ります。そのため、周囲に気づかれるような派手な音を立てることなく、空き巣は侵入してくるのです。
空き巣対策はクレセント錠に補助錠
さらに、多くのクレセント錠はスイッチやスライド式の簡単なロック機構が付いているだけ。これでは、空き巣にガラスを破られて手を突っ込まれたらひとたまりもないでしょう。これがクレセント錠が空き巣対策に意味がない理由です。
それでは、窓のカギの空き巣対策はどうしたらよいのでしょう。ホームセンターや防犯ショップをのぞくと、クレセント錠用の補助錠が売られています。これが空き巣対策には有効です。
補助錠はクレセント錠の上げ下げや、窓の開閉をするためにキーが必要になるもの。このため、ガラス破りで窓をコブシ大ほど割ったくらいでは、空き巣は中に入れません。窓のカギを本気で空き巣対策したいなら必須のアイテムでしょう。
■「カギ」おすすめ記事
窓の「クレセント錠」をカギと思うのは大間違い
南京錠が「ピッキングツール」で解錠できる原理
ダイヤル式南京錠は道具不要で開錠できる危険性
■「空き巣対策」おすすめ記事
空き巣対策!狙われる一軒家はこんな家だった
空き巣対策「現金」を隠してはいけない場所は?
ドアの覗き穴から室内の安全をチェックする方法
ドアスコープを外から覗く専用スコープとは?
防犯カメラの設置を自力でするための注意点とは
防犯カメラの設置費用はプロがやるといくら?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日
- 列車無線がデジタル化された路線の貴重な情報源 - 2023年2月6日
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日