ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

ブルーインパルスの飛行演目は雲の高さで変わる

ブルーインパルスの展示飛行は「課目」と呼ばれる1つ1つの飛行演技を連続的にプログラムした「区分」に基づいて行われます。この区分は第1区分から第4区分に分かれています。演目の区分けの基準になるのが、飛行空域に発生している雲の最低高度と、どれだけ遠くを見渡せるかの視程です。


ブルーインパルスの飛行演目は雲の高さで変わる

ブルーインパルスは有視界飛行

ブルーインパルスのアクロバット飛行は、有視界飛行によって行われます。このため、視界を遮る雲がどの高さまで降りてきているのかによって、行える飛行演目の区分が変わってきます。

すべての課目を行うのが第1区分で、雲の最低高度が低くなるに連れて、第2区分、第3区分、第4区分と下がっていきます。27の課目がプログラムされる第1区分と第2区分、課目が3つ減って24になる第3区分と第4区分に大別されます。

垂直系と呼ばれる第1区分と第2区分は大差なく、高度9,000フィート(約2,740m)を必要とする垂直面(バーティカル)に8の字を描く「バーティカルキューバン8」が、水平面に8の字を描く「キューバン8」に変更されるだけです。

ブルーインパルスの見どころ

課目が劇的に変わるのは第3区分と第4区分。両者に大きな差はないのですが、雲の位置が低いので、第1・2区分で行われていた高度5,500フィート(約1,680m)を必要とするループ系の課目と、高度8,500フィート(約2,590m)までデルタ隊形で上昇する科目が変更されます。

具体的には「デルタループ」「チェンジオーバーループ」「ワイドトゥデルタループ」と「スタークロス」に変わって、後半の課目が水平系のロールを主体とする課目に差し替わるのです。

また、第1・2区分でブルーインパルスのは5・6番機が背面飛行をする「ハーフスローロール」が、第3・4区分では5番機が背面飛行をする「バックトゥバック」に変わります。

第3・4区分では高低差を利用した課目は見られませんが、第3・4区分でしか行われない課目がたくさんあります。このため、ブルーインパルスの展示飛行は下位の区分に見どころがないわけではないのです。(写真/星智徳)

■「ブルーインパルス」おすすめ記事
ブルーインパルスのパイロットが使う周波数は?
ブルーインパルスのパイロット同士の交信を聞く
ブルーインパルスの1~6番機の役割を理解する
ブルーインパルスのスケジュールをチェックする
ブルーインパルスの編隊長の無線は絶叫系が多い
航空祭でブルーインパルスの交信を受信する方法

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • ブルーインパルスのスモーク浴ができる場所とは
    ブルーインパルスが松島基地で使う周波数とは
  • 航空祭で見られる「ブルーインパルスJr.」とは
    航空祭で見られる「ブルーインパルスJr.」とは
  • ブルーインパルスのパイロットが交信する周波数
    ブルーインパルスが無線交信する周波数で何が聞こえる?
  • T-4が5機で描く星マークは超広角でも収まらない
    T-4が5機で描く星マークは超広角でも収まらない

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次