ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

ドアスコープは単眼鏡で部屋を覗くことができる?

玄関ドアを開けることなく、訪問者の様子を確認できるのがドアスコープ。外からも内部の光が確認できることからわかるように、じつはドアスコープは外から部屋の中を覗くことも可能です。とはいえ、他人の家を覗き見する行為は法律に抵触します。探偵がドアスコープから単眼鏡で部屋の中を覗くのは、どんな場面なのでしょう。


探偵がドアスコープから部屋の中を覗く理由とは

ドアスコープから単眼鏡で不審者確認

玄関扉に付いているドアスコープは、部屋の中から外を確認できるだけではありません。「室内確認単眼鏡」ともいわれ、ドアスコープに接続すると外から室内の様子がうかがえてしまう代物がオンスクエアの「OA-244」です。

帰宅時にかけたはずのカギが開いていた場合、室内に不審者が侵入し物陰に潜んでいる可能性もあります。そんな時に、灯り・靴の数・人物の動向などをドアスコープから単眼鏡越しにチェックし、室内に不審者がいないか確認できるのです。

実際、この単眼鏡を使うと、ドアスコープから室内の様子が手に取るように分かります。ただし、ドアスコープから単眼鏡で他人の家を覗き見する行為は法律に抵触するため、悪用は厳禁です。

ドアスコープと単眼鏡で危険性をデモ

ドアスコープから部屋の中を確認できる単眼鏡は、通常の望遠用としても使えます。単眼鏡にはストラップ取り付け部が設置されており、ストラップも付属するので、持ち運びも簡単です。

探偵としては、ストーカーがこの単眼鏡を使う場合を想定して、ドアスコープから部屋の中を覗けることを相談者にデモ体験。ドアスコープと単眼鏡で危険性を訴えて、対策を講じることもあります。

ドアスコープを外から覗く単眼鏡の倍率は7倍で、レンズ有効径は18mm、最短焦点は約90cmです。サイズ/重さは34W×34H×84Dmm/約65gとなっています。実勢価格は2,480円です。

■「ドアスコープ」おすすめ記事
ドアスコープは覗き見防止する対策が必須な理由
古いスマホをドアスコープカメラとして活用する

■「ドア」おすすめ記事
ディンプルキーの合鍵を画像から自作する方法
玄関ドアの鍵をガードするグッズで防犯対策
補助錠を自分で増設してダブルロックで防犯対策
ドアノブ交換で玄関のカギをディンプルキーに
開錠されても気づかない電動ドリルの侵入手口

■「空き巣対策」おすすめ記事
空き巣対策!狙われる一軒家はこんな家だった
空き巣がマンションを狙うときの4つのポイント
空き巣の手口「焼き破り」15秒でガラスが割れた

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • ドアスコープは外から中を覗かれる危険性がある
    ドアスコープは外からの「のぞきあな」になる危険
  • ドアスコープから部屋の中の様子が丸見えだった
    ドアスコープからスマホカメラで部屋の中を撮影
  • ドアスコープに工事不要でカメラを取り付ける
    ドアスコープに工事不要でカメラを取り付ける
  • ドアスコープを外から覗く専用スコープ
    ドアスコープを外から覗く専用スコープとは?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次