ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

メガネの形をしたワイヤレスイヤホンの使い道は?

お隣の中国では受験競争が激し過ぎてカンニングが社会問題化。受験生の手荷物チェックはもちろん、顔認証による替え玉対策など、ハイテク化するカンニングに当局もさまざまな対応に打って出ています。そこで、通販で入手できる奇想天外なアイテムを紹介しましょう。


メガネの形をしたワイヤレスイヤホンの使い道は?

骨伝導で会話するワイヤレスイヤホン

メガネの形状をした「HORIZON」は、頭蓋骨を通して音を聞くワイヤレスイヤホン。スマホとBluetoothでペアリングすれば、本体付属のマイクを通して外部の人間と会話ができてしまいます。

見た目はよくあるセルフレームのメガネなので、違和感ありません。ただし、ボリュームを上げ過ぎると音漏れするので注意が必要です。音量を抑えても音質はなかなかに明瞭でした。

使い方はiPhoneの場合、「設定」→「Bluetooth」で「SOG-GL01」を選択して接続。そして「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「通話オーディオルーティング」で「Bluetoothヘッドセット」を選択すると、通話ができます。

小さ過ぎるワイヤレスイヤホンマイク

防犯対策ネットの超小型ワイヤレスイヤホンマイク「BN-MINI3」は、日本国内では情報収集用のツールとして活用されていますが、生産国の中国ではカンニングに使う輩もいるとか。

送信機にアンテナが付いており、肩からかけて電源をオン。超小型イヤホンをBluetoothでスマホとペアリングすると、通話が可能になります。使い方は、送信機の電源を入れ、スマホのBluetooth設定で「T-LOOP」を選択してペアリング。送信機はアンテナを首にかけて、シャツなどで隠せば準備完了です。

イヤホンを耳に入れれば、スマホの電話アプリで外部の人間と会話ができます。外から見ても、イヤホンが入っているとは全く分かりません。しかし、小さ過ぎて耳から取り出せなくなるという事故もあるといいます。

■「イヤホン」おすすめ記事
ダイソーのイヤホンを高級機並みに変える裏ワザ

■「Bluetooth」おすすめ記事
Bluetoothキーボードは観音開きが使いやすい
Bluetoothヘッドセットをカンニングに使う!?
Bluetoothアダプタをヘッドホンに埋め込む改造

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 外出先でスマホ来客対応「ワイヤレスドアホン」
    外出先でスマホ来客対応「ワイヤレスドアホン」
  • ダイソー完全ワイヤレスイヤホンの高音質化改造
    ダイソー完全ワイヤレスイヤホンの高音質化改造
  • 100均ワイヤレスマイク面倒な充電を楽にする方法
    100均ワイヤレスイヤホンの面倒な充電を楽にする
  • 100均ワイヤレスイヤホンで雑音カットする方法
    100均ワイヤレスイヤホンのノイズキャンセル改造

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次