デジタル式ナイトビジョン「2.5世代相当」とは
肉眼では見れない景色を映し出せる「ナイトビジョン」。お小遣いで入手できるエントリーモデルから、プロ用の10万円以上するハイエンドモデルまで、さまざまなナイトビジョンが手に入ります。最近はデジタル式が主流となっているナイトビジョンのシステムの違いと歴史を見ていきます。

ナイトビジョンは軍事用として開発
軍事用として開発され、発展してきたのが「ナイトビジョン(暗視装置)」です。その起源は、第二次世界大戦の頃までさかのぼります。
当時は可視光の代わりに近赤外線を照射してその反射光を捕らえるアクティブ型でした。その後、赤外線照射が不要となる光電子増倍管を使用したパッシブ型が主流に…。この光電子増倍管式ナイトビジョンは3世代に分けられます。
第1世代は光増倍率1,000倍ほど。1960年代のベトナム戦争で実戦配備された「AN/PVS-2」が初代のナイトビジョンとされています。ライフルに取り付ける形状で100時間作動しましたが、満月の明かり程度がないと使えないほど低感度でした。
光電子増倍管式ナイトビジョンの第2世代は、光増倍率1,000~2,000倍ほど。マイクロチャンネルプレート(MPC)型光電子倍増管を使用しているため解像度やコントラストの高い像が得られ、第1世代に比べるとナイトビジョン特有のノイズや歪み、黒点の発生が軽減されています。
デジタル式ナイトビジョンが主流に
そして、光電子増倍管式ナイトビジョンの第3世代になると光増倍率3,000~5,000倍ほど。第2世代をベースに、より感度向上とノイズ低減させた世代です。耐久性も向上しています。
その能力の高さから輸出入には厳しい制約があり、使用者の登録が必要。基本的には官公庁のみで使用されるものです。
そして最近では、光電子増倍管に代わって高感度CMOSセンサーを搭載したデジタル式ナイトビジョンがメインで販売されています。デジタル式ナイトビジョンは、光電子増倍管式ナイトビジョンの「2.5世代」相当が主流です。
COMSはデジタルカメラや監視カメラなど多くのデバイスで使用される撮像素子なので、デジタル式ナイトビジョンも一種のデジタルカメラのようなもの。光電子増倍管を使った製品にはマネできない、静止画や動画の撮影機能も搭載しています。(文/星智徳)
■「ナイトビジョン」おすすめ記事
α7sの超高感度撮影はナイトビジョン以上!
α7Sをナイトビジョンにする探偵セッティング
ナイトビジョンは録画機能付きに進化していた
ウェアラブルカメラはナイトモード搭載HX-A1H
ナイトビジョンアプリは停電したときに活躍する
手の平サイズの高性能ナイトビジョンの実力は?
■「暗視カメラ」おすすめ記事
暗視スコープに歴史アリ…3つの世代の特徴とは
赤外線カメラで透視や暗視ができるメカニズムとは
赤外線カメラに改造されたLUMIXを使ってみた

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

動画撮影に対応したナイトビジョンアプリ2選

3万円台で購入できる単眼ナイトビジョンの性能

暗闇を捕らえるデジタルナイトスコープの暗視度

暗視撮影できるソニーの代表的カメラ2機種の性能
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]