ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

車上荒らしに遭いやすい車種ランキングが大変動

車上荒らしとは、車内のカーナビやカバン、ゴルフバックなどを盗むこと。「車上ねらい」と呼ばれることもあります。2017年に起きた部品ねらいを含めた車上荒らしの発生件数は82,121件。2016年の88,377件より減少しています。ただし、車上荒らしに遭いやすい車種ランキングが大変動しているのです。


車上荒らしに遭いやすい車種ランキングが大変動

車上荒らしランキング3年連続1位

日本損害保険協会の発表による車上荒らしに遭ったクルマを見てみると、2016年から2年連続1位となったのがトヨタの「プリウス」。盗難車のランキングでも4年連続1位となっているプリウスは、車上荒らしでもターゲットになりやすいようです。

そして、車上荒らしに遭ったクルマのランキングで大きく変動したの2位以下。2015年のワースト3は「クラウン・プリウス・ハイエース」で、2016年は「クラウン・ハイエース・プリウス」でした。

ところが、2017年に車上荒らしに遭ったクルマの第3位はトヨタの「アルファード」、第2位が同じくトヨタの「ヴェルファイア」だったのです。いわゆる高級ミニバンと呼ばれるクルマが上位に入ってきました。

車上荒らしで大きく変わった被害品

2017年の車上荒らしの傾向として大きく変わったのが被害品です。2016年は被害品の1位は「バッグ類」だったのが、2017年の1位は「カーナビ」。全体に占める構成比も11.2%から15.5%に増えています。

カーナビ被害の内訳を見てみると「純正カーナビ」に被害が集中。とくに「10万円以上20万円未満」と「20万円以上30万円未満」の件数が増えています。構成比もそれぞれ「18.8%→39.1%」「25.0%→45.3%」と急増しました。

ちなみに、2017年の車上荒らしの被害品の第2位はゴルフバックなどの「スポーツ用品」、第3位が「バッグ類」です。それ以降は「金銭・カード」「タイヤ・ホイール」、バンパーやドアミラーなどの「外装部品」という構成。車上狙いの被害品はこのワースト6で全体の65.1%と、ほぼ3分の2を占めています。

■「車上荒らし」おすすめ記事
車上荒らしが使うオリジナル解錠ツールを検証
車中泊のカーセキュリティおすすめ便利グッズ
ナンバープレートの封印がゴムホースで外れる!?

■「盗難車」おすすめ記事
盗難車を事故車で偽装する「目玉抜き」とは?
イモビカッターで狙われるプリウス盗難の手口
スマートキーも無効!?自動車盗難の最新手口
車の盗難防止策が100均アイテムで破られる!?
リモコンキーをコピーして車のロックを解除する
イモビライザーの専用キーは簡単に複製できる!?
ハイエース盗難に使われる手口とその対策とは?

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 車上荒らし被害品ランキング1位になったのは?
    車上荒らし被害品ランキング1位になったのは?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次