警察の張り込み車種に覆面パトカーは使われない
覆面パトカーであっても、交通取り締まり用とは全く異なる使われ方をするのが、捜査用の覆面パトカーです。一般車に紛れ込んでいると思っているだけに、車内も雑然としています。また、警察の張り込み車種に覆面パトカーが使われることはないとか。警察の張り込み車種に覆面パトカーは使われない理由を元刑事たちに聞いてみました。

軽擦の張り込み車種に覆面パトカーは使われない
警察であることをアピールしながら走る黒白パトカーに比べたら、刑事が乗る覆面パトカーの車内は明らかに汚いのが通常。基本的には警察では張り込みには使われず、基本的には現場への“足”。移動手段であって、取り締まり用や張り込み用のクルマではないからです。
刑事が乗る警察の覆面パトカーの車内は、灰皿にはタバコの吸い殻は入っているし、ドリンクホルダーには缶コーヒー、最近ではコンビニのドリップコーヒーが多いといいます。同じ警察の黒白パトカーでは考えられない車内といえるでしょう。
警察の覆面パトカーといえども、会社の営業車みたいな感じでみんなで使うから誰もちゃんと掃除しません。さすがにボディが薄汚れているのは掃除しますが、警察の覆面パトカーの車内はそれほど気にしないようです。
警察の張り込み車種として目立つ
刑事が乗る警察の覆面パトカーが吸い殻や缶コーヒーで汚れるのは、車内で張り込みをするから…というイメージですが、実状は違います。警察が張り込みをする車種に覆面パトカーは使いません。警察が張り込みした車種が路駐して男が2人乗っていたら逆に目立ってしまいます。
警察が張り込み車種に覆面パトカーを使うのは刑事ドラマの中の話。だから、警察が張り込み中に覆面パトカーの車内であんパンも食べませんし、牛乳も飲みません。警察が張り込み車でお腹が減ったら何を食べるかを相方と相談してラーメン屋にでも入ったりするのが通常です。
クルマを駐車場に入れても覆面パトカーなので、誰も気が付きません。警察の張り込み車ではスポーツ新聞を買ってきて車内で読んだりもしているようです。
刑事が乗る警察の覆面パトカーは、交通課ではないので運転中は取り締まりもないため、気の合う相手となら世間話をしているとか。もちろん、警察の覆面パトカーで緊走して現場に向かう時は運転に集中して、まじめに仕事しているといいます。
警察の覆面パトカーに駐禁ステッカー
また、駐車監視員制度ができてから、刑事が乗る警察の覆面パトカーに駐車禁止のステッカーが貼られることが増えているとか。以前はミニパトの婦警さんが、同業者と気が付かないで駐禁のステッカーを刑事が乗る警察の覆面パトカーに貼っていたものです。
それがいまは駐車監視員となったため、刑事が乗る警察の覆面パトカーも駐禁対策を施す必要があります。刑事が乗る警察の覆面パトカーは駐禁ステッカーを防ぐために、それと分かるようにダッシュボードや助手席に赤色灯を置いておくようにするのです。
しかし、忘れることもあるため、刑事が警察の覆面パトカーに戻ってきたらステッカーが貼られていて、お互い顔を見合わせて苦笑い…ということもあるようです。
■「覆面パトカー」おすすめ記事
覆面パトカーの見分け方は追い抜くクルマの車内
覆面パトカーは大型トラックの前で身を潜める
覆面パトカーの見分け方はルーフ上にあるフタ
覆面パトカーでもマグネット式赤色灯なら捜査用
■「パトカー」おすすめ記事
パトカーは自動車警ら隊と所轄で違っている
パトカーの見分け方!同じ車種でまったく違う!!
■「刑事」おすすめ記事
マル暴刑事が語る暴力団の取り調べテクニック
マル暴刑事が暴力団員と趣味が似てくる理由
■「警察」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 証券会社のポイント獲得条件を比較してみた結果 - 2023年9月21日
- ツーリングプランは日帰りで2往復できるETC割引 - 2023年9月21日
- ほかより高額報酬案件が多いポイントサイトは? - 2023年9月20日
- NHK受信契約者が死亡したら早めの手続きが肝心 - 2023年9月20日
- アンテナの全長によるクラス分けとメリデメ比較 - 2023年9月20日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

パトカーの車種がクラウンばかり採用される理由

白バイ車種で現役4モデルの排気量はどう見分ける?

ETC休日割引「対象外」になる意外な落とし穴?

煽り運転が多い車種ランキングNo.1はプリウス?
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]