レーダー探知機で察知できない速度取締りは?
レーダー探知機は、速度測定用に使われる10.525GHz(Xバンド)のレーダー波を探知する装置です。レーダー波を使うオービスやネズミ捕りを数百m手前で察知し、ドライバーに注意を促します。そんなレーダー探知機で察知できない速度取り締まりにはどんなものがあるのでしょうか?

レーダー探知機で最新ネズミ捕り情報
ループコイル式オービスやLHシステムはレーダー波を使わないため、レーダー探知機単体では察知できません。そこで、事前にオービスの位置データをレーダー探知機に組み込み、GPSでオービスに接近すると警告を発するようにしました。
これがGPSレーダー探知機と呼ばれるもの。当初は受信衛星数も少ないため精度がイマイチでしたが、今では計59基の受信が可能になって精度は大幅に向上しています。ジャイロセンサーなどでも位置を測位しているため、GPSを受信できないトンネル内でも取り締まり情報を表示することが可能です。
GPSレーダー探知機はレーダー波の受信にも対応。レーダー式オービスやHシステム、レーダー波を使ったネズミ捕りは直接察知することができるのです。
GPSレーダー探知機が直接察知できない速度取り締まりは、ループコイル式オービスやLHシステム、光電式のネズミ捕り。これらの取り締まりにはGPSデータで対応。ネット経由で最新情報に更新されるため、新たに設置されたオービスや最新のネズミ捕り情報にも対応できます。
レーダー探知機に公開取り締まり情報
移動式オービスとも呼ばれる「固定式・半可搬式・可搬式」の新型オービスについては、一部のGPSレーダー探知機が固定式のレーダー波に対応。半可搬式と可搬式は直接察知できないため、最新の位置データで警告する仕組みです。
パトカーや白バイが車の背後に付いて速度を測定する追尾式の速度取り締まりも、GPSレーダー探知機では察知できません。ただし、こうした速度取り締まりスポットについても、GPSレーダー探知機は最新情報で警告してくれます。
速度取り締まりスポット情報は、警察がネットや新聞で発表する毎月の「公開取り締まり情報」にも対応。データ更新でGPSレーダー探知機に表示できます。地域ごとの取り締まり指針などの情報も表示可能です。
GPSレーダー探知機の中には、取り締まり連絡波やカーロケ、レッカー無線などを受信すると「◯◯を受信しました」と注意を促すタイプもあります。ただし、実際の取り締まりの交信内容が聞けるわけではありません。
■「レーダー探知機」おすすめ記事
オービスはGPSレーダー探知機じゃないと無理
レーダー探知機のおすすめを比較テストで選ぶ
Nシステムは通行車両のナンバープレートを撮影
■「速度違反」おすすめ記事
スピード違反のネズミ捕りを察知する5つの方法
速度違反で15km/h未満で捕まる可能性はほぼゼロ
オービスが作動する速度違反は何キロオーバー?
オービスの速度違反は車線をまたぐと測定不能?
白バイ隊員がそっと教えるスピード違反の交渉術
各地で導入される移動式オービスは可搬式が多い
オービス検知アプリは新型オービスにもすぐ対応

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

可搬式オービスの取締りが一番多い都道府県は?

スピード違反取り締まり場所はどこで公開されてる?

オービスによる取締り件数は全体の「3%」のみ

可搬式の普及でオービス取締り速度は変わったか?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]