駐車違反で混同しがちな駐車と停車の違いとは?
駐車違反とならないためにも「駐車」と「停車」の違いを知っておいて損はありません。駐車違反の場所に停車しただけと自分が思っていても、それが駐車に当たる可能性があるからです。また、駐車違反を取り締まっている駐車監視員が確認する「放置車両」についても定義を理解しておきましょう。

駐車違反で混同しがちな停車の定義
駐車違反で多くのドライバーが混同しがちなのが「駐車」と「停車」の違いでしょう。駐車と停車の違いのよくある誤解が、クルマが停止している時間の長短というもの。エンジンを止めているか否か、ハザードランプをつけているか否かというのもよくある誤解といえるでしょう。
駐車とは「クルマが継続的に停止すること」や「運転者がクルマを離れて直ちに運転することができない状態」のことをいいます。そして、停車とは駐車に該当しないクルマの停止と定義されているのです。
停車は具体的には「人の乗降のための停止」や「5分を超えない荷物の積みおろしのための停止」とされています。客待ちや荷待ち、5分をこえる荷物の積みおろしに関しては駐車という定義になるのです。
駐車違反を取り締まる監視員の業務
そして、駐車違反の取り締まりを外部委託されているのが駐車監視員になります。ただし、監視員が行っているのは駐車違反の取り締まり全般ではなく「放置車両」確認事務の業務です。
放置車両とは、違法駐車と認められるクルマで、運転者がそのクルマを離れて直ちに運転することができない状態にあるもの。このため、運転者がクルマに乗車または降車していることを目視していた場合は確認作業を行いません。
なお、外交官特権により外交官ナンバー(青ナンバー)は駐車違反を取り締まられないとよくいわれます。ところが、それは都市伝説。駐車違反していれば、駐車標章もガンガン貼られています。ただし、実際は違反標章が貼られても罰金を踏み倒すケースもあるようです。なお、違法駐車は迷惑行為。交通ルールはしっかり守りましょう。
■「駐車違反」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
路上駐車をしても駐車監視員がスルーする場所
路上駐車をしても取り締まれない場所は私有地?
駐車禁止区域に駐車しても違反が除外された事例
■「交通違反」おすすめ記事
交通違反の赤キップと青キップの違いとは?
交通違反の点数は減点ではなく加点するシステム
白バイ隊員がそっと教えるスピード違反の交渉術
一時停止違反は証拠がないと警察は立証できない
速度違反で15km/h未満で捕まる可能性はほぼゼロ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通機動隊と高速道路交通警察隊の任務の違いは? - 2025年4月4日
- NHKのBSメッセージがB-CASカードで消える仕組み - 2025年4月4日
- 写真保管庫も付いているウイルス対策アプリとは - 2025年4月3日
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

自転車取り締まり危険行為に該当する15の違反とは

スピード違反取り締まり場所はどこで公開されてる?

可搬式オービスは15km/h未満の速度超過を無視?

オービスによる取締り件数は全体の「3%」のみ
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]