ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

マル暴刑事がコワモテ風の服を着て使う警察用語

警視庁組織犯罪対策第4課はヤクザと対峙する通称・マル暴刑事のこと。組対4課は2003年に発足した組織犯罪対策部の中でも、広域暴力団対策に取り組みます。前身は刑事部捜査4課で、柔道や空手の有段者といったバリバリの武闘派が集うのです。そんなマル暴刑事がコワモテ風の服を着て使う警察用語を見ていきましょう。


マル暴刑事のファッションがコワモテになる理由

マル暴刑事がひいきにしている鞄屋

マル暴刑事は、一見するとどちらが暴力団員か?と見紛うほどコワモテ揃いなのも特徴。なぜ、マル暴刑事はヤクザとファッションが似てくるのでしょうか。退官まで30年以上、警視庁組織犯罪対策部で捜査4課畑を歩んだ元警部は言います。

「今では半グレや企業に入り込むビジネスマン風のヤクザなど、一般人と区別が付きません。マル暴刑事もコテコテな見た目の者はだいぶ減りましたが、やはりナメられないように“ビッ”とするようには心がけています」とのことです。

「東京・浅草には、ヤクザ者とマル暴刑事がひいきにしている鞄屋が何軒かあります。そこに行くのは理由があり、どこの組の者が来たとか情報を得るため。客として革の鞄などを特注して、店主と関係を築いていくんです」と話します。

「ヤツらに服装でナメられないように、こだわりのアイテムを持つように心がけていました。なので、ライターでも100円の使い捨てなんて絶対に持てません。オイルライターが基本です」といいます。


マル暴刑事は独特の警察用語を使う

「我々はヤクザ者みたいに10万~20万円もするビラ(背広)は買えませんが、高くなくてもビッと着こなせばそれなりに見えるもんです。若い捜査員にも、徹底指導しましたね」とのこと。マル暴刑事の服装や趣味には理由があるのでした。

マル暴刑事は服装だけでなく、独特の警察用語を使っています。例えば、ヤクザを表す警察用語だけでも「看板背負っている」「スミ背負っている」「ゲソつけてる」「スジモン」など多様にあるのです。

主なマル暴刑事の警察用語としては「刺青」が銃撃事件の火薬の飛散痕、「エンコ詰めてる」は暴力団を辞めていることを意味します。「踊る」は暴れること、「親・チャカ」は鉄砲、「子・ギョク」が弾丸です。

このほか、「Z号」が暴力団関係者照会。「マルB・マルG」は暴力団関係者、「面ぐれ」は顔を知っていることを意味します。

■「マル暴」おすすめ記事
マル暴刑事が暴力団員と趣味が似てくる理由

■「警察官」おすすめ記事
警察官の出世でノンキャリアはせいぜい警部まで
よくある警察キャリアとノンキャリの確執はウソ
ノンキャリアの警察官の厳しい出世競争と退職金
職務質問は警察官の階級章で話す相手を見極める
警察官の拳銃は国産の「サクラ」が現行モデル
警察官は階級で国家公務員か地方公務員か変わる
公安警察はデモや集会に私服で必ず張っている
警察官の制服「冬服・合服・夏服」使用期間は?
婦警さんが合コンに職業を隠して参加する理由

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

あわせて読みたい記事

  • 警察が防犯カメラで犯人を足どりを追跡する方法
    警察が防犯カメラで犯人を足どりを追跡する手法
  • 警察の特殊部隊「SAT」初めて表舞台に出た事件
    警察の特殊部隊「SAT」初めて表舞台に出た事件
  • 盗犯を追う捜査三課の元刑事が教える空き巣対策
    盗犯を追う捜査三課の元刑事が教える空き巣対策
  • 海上保安庁は海上自衛隊や警察と何が違うのか?
    海上保安庁は海上自衛隊や警察と何が違うのか?

  • オススメ記事

    逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

    2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

    最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

    モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]