監視員による駐車違反が確定するタイミングは?
駐車違反の取り締まりは、以前は警察官がカギ付きの駐車違反ステッカーをドアミラーなどに取り付け、違反者を警察へ出頭させて違反キップを切るスタイルでした。そのスタイルは2006年6月1日にスタートした駐車監視員制度で大きく変わったのです。監視員による駐車違反が確定するのはどのタイミングなのでしょう。
監視員の駐車違反取り締まり手順
駐車監視員制度により、駐車違反は警察に出頭させて違反キップを切るのではなく、違反を現認した後にナンバーから判明した車両の持ち主に「放置違反金」という新しいペナルティを払わせる形に変更されました。
このため、警察へ出頭しなくてもクルマの持ち主として放置違反金を払えば手続きは終了。違反キップは切られず違反点数も付きません。ところが、そうとは知らずに出頭して、放置違反金で終えるチャンスを捨ててしまった人が結構いるようです。
そして、気になるのが駐車監視員による駐車違反が確定するタイミングでしょう。駐車違反の車両を駐車監視員が状況確認しているところに、危険を察知したドライバーが愛想笑いで戻ってきて、そのまま走り去る姿を見たことがあるはずです。
駐車監視員による駐車違反取り締まりの手順は、まず運転者などがいないことを確認したら除外標章、許可書がないことを確認します。そして、違反内容の認定、車種を確認。駐車状況を撮影して端末へ送信するのです。
駐車違反のチケット貼り付けで成立
続いて、ナンバープレートを撮影して端末へ送信。駐車場所の町名・番地・道路号線を確認して、車種・ナンバー・違反態様を入力、見取り図を作成します。そして、プリンターの電源を投入、標章用紙の有無を確認するのです。
大体3~5分といわれる規定時間の経過待ちの間に、再度打ち込み内容を確認。標章発行リミット確認後にチケット印刷を開始します。そして、チケットと担当した監視員・時刻・違反内容・脱字等を確認するのです。
ここまでの作業が済んだら、チケットを車両フロントガラスに貼り付け。この駐車違反のチケットの貼り付けをもって確認業務が成立します。このため、駐車監視員の確認中にドライバーが戻ってきて走り去ってもお咎めがないわけです。
ただし、いったん駐車違反のチケットを貼り付けてしまったら最後、どんなに頼んでも剥がしてくれることはありません。剥がせるのはその車両のドライバーや管理者のみ。駐車監視員にチケットを剥がす権限がないのです。
チケット貼り付け後にも車両を撮影して端末へ送信。後記メモ等を作成して、誤りがないか再度確認してから端末を閉じます。そして、車両から離脱するというのが駐車違反取り締まりのおおよその流れです。
■「駐車違反」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
路上駐車をしても駐車監視員がスルーする場所
路上駐車をしても取り締まれない場所は私有地?
駐車禁止区域に駐車しても違反が除外された事例
■「交通違反」おすすめ記事
交通違反の赤キップと青キップの違いとは?
交通違反の点数は減点ではなく加点するシステム
白バイ隊員がそっと教えるスピード違反の交渉術
一時停止違反は証拠がないと警察は立証できない
速度違反で15km/h未満で捕まる可能性はほぼゼロ
ラジオライフ編集部
最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 大きめモニターでプレビューできる暗視スコープ - 2024年10月9日
- NHK受信料の割増金はなぜ「2倍」になったのか? - 2024年10月9日
- いまだ高速でETC利用でない人がいるのはなぜ? - 2024年10月9日
- DJ-X82の受信周波数の拡大改造方法が判明した! - 2024年10月8日
- NHK受信料が義務化されたのはいつからなのか? - 2024年10月8日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事
自転車取り締まり危険行為に該当する15の違反とは
スピード違反取り締まり場所はどこで公開されてる?
可搬式オービスは15km/h未満の速度超過を無視?
オービスによる取締り件数は全体の「3%」のみ
オススメ記事
2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]
モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]
圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]
盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]
おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]