警察による覚せい剤の検出はどこまで正確なのか
芸能人などが覚せい剤で逮捕される事件がよくマスコミを賑わせています。そんな報道で目にするのが、警察による尿検査で覚せい剤の陽性反応が出たというもの。中には、覚せい剤が検出されても一貫して否認するケースもあります。はたして、警察の覚せい剤の検出はどこまで正確なのでしょうか?

警察の科学捜査研究所は正確に分析
元埼玉県警科学捜査研究所の乱用薬物課長で、現在は法科学研究センターの所長である雨宮正欣氏は、23年間の勤務で鑑定経験は5,000件以上といいます。警察の覚せい剤の検出がどのように行われるかを聞いてみました。
「まず違法な薬物に試薬を垂らして色に変化が現れたらクロというような試験をイメージされるでしょうが、違います。それは現場の鑑識レベルで行う簡易的な分析で、科学捜査研究所ではより精密に成分分析を行うのです」とのことです。
例えば「尿検査で覚せい剤が出た」と警察が発表したとしましょう。そうなると「その容疑者は100%クロと断言できます。科学捜査研究所では、そこまで正確に分析できるのです」といいます。
具体的な覚せい剤分析はどのように行うのでしょう。「使用前の粉末状の場合と使用後の尿を分析する場合の2通りがあります。尿検査の分析は『GC-MS』(ガスクロマトグラフ質量分析)という方法。尿などの代謝物から成分を分離して、質量パターンから化合物を特定(同定)します」とのことです。
警察の尿検査で出た覚せい剤反応
覚せい剤の陽性反応は、使用してからどれくらいで出るのでしょう。「尿検査での反応は使用後、数分くらいで。期間は人によりますが、大体1~2週間は成分が検出されます。3日以内なら必ず出ますね」とのことでした。
警察の尿検査で出た覚せい剤反応が、サプリなどの摂取によるものだと否認するケースもありますが…。「覚せい剤というのは、2種類の化合物しかありません。メタンフェタミンとアンフェタミンです。覚せい剤が検出されたというと、この2種類のどちらかが出たということ」です。
そして「日本の覚せい剤の99.9%がメタンフェタミンです。メタンフェタミン使用者の尿からアンフェタミンも検出されます。ただし、風邪薬やサプリから覚せい剤反応が出ることはありません」といいます。
「唯一、パーキンソン病治療の薬を飲んだ患者の尿からもメタンフェタミンが検出される例があります」とのこと。しかし、これは処方薬で記録も残るため判別可能。すなわち、警察が覚せい剤の陽性反応が出たということは「ほぼ間違いないでしょう。これは大麻など他の違法薬物についても言えます」と答えてくれました。
■「警察」おすすめ記事
公安警察はデモや集会に私服で必ず張っている
警察官の制服は「夏服・合い・冬服」3種が基本
婦警さんが合コンに職業を隠して参加する理由
よくある警察キャリアとノンキャリの確執はウソ
警部補か巡査部長で退官する警察官の退職金は?
警察官の巡査長と巡査部長にある大きな格差とは
捜査一課のほかに警察の刑事には何課あるのか?
警察のエリートコース「捜査二課」の仕事とは?
捜査三課の元刑事が教える泥棒から家を守る秘訣
捜査四課の刑事がコワモテ風の服を着る理由とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- オービスの赤外線ストロボが光ったかも…の正体 - 2023年12月3日
- JavPlayerEZでリアルタイムにモザイク除去する - 2023年12月2日
- スマホが盗聴器に代わる寝言アプリの機能とは? - 2023年12月2日
- ネズミ捕りだけじゃないアンダーパスの交通違反 - 2023年12月2日
- 電動アシスト自転車リミッター解除の意外な盲点 - 2023年12月1日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

警察の尿検査による薬物反応はどこまで正確か?

科捜研の研究員にも警察ならではの階級があった

警察の科捜研は覚せい剤をどうやって鑑定する?

科学捜査研究所と科学警察研究所の違いとは?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]