警察官の退職金は階級が巡査部長か警部補で退官でいくら?
警察官は、キャリアの警察官僚以外は全員「巡査」からスタート。2~3年間まじめに勤務を続ければ、巡査長に昇格します。最終学歴によって違いますが、3~6年で巡査部長昇格試験を受けられ、これを突破すると巡査部長になるのです。警察官の退職金は階級が巡査部長か警部補で退官した場合はどれくらいなのでしょう。

巡査部長や警部補になるには昇任試験で合格
巡査部長や警部補になるには昇任試験での合格が基本です。巡査部長から警部補になると、主任や係長などチームを取りまとめる役割を任されます。警部補はいわゆる現場の指揮官です。ゆえに、最前線に留まるためにあえて巡査部長のまま警部補への昇任試験を受けない警察官もいます。
さらに、警部補として4年間の実務経験があれば警部への昇格試験の受験が可能に。警部はいわゆる逮捕状の請求などもできる幹部警察官です。いずれも勤務の合間に試験勉強をすることになりますが、大抵は勤務を特別体制にしてもらうなどの配慮がなされるようです。
警部になると、さらに警視など上を目指したくなりますが、ノンキャリアではほぼ不可能。定員上の空きが出なければ誰も昇任できません。ノンキャリアでの最高階級は警視長といわれているものの、実際に昇任できるのはごくわずかです。
警察官の退職金は階級が巡査部長で2,500万円ほど
ほとんどの警察官は階級が警部補か巡査部長で退官して退職金をもらいます。定年は60歳。警視以上に出世することができれば退職金がもらえる退官が早まりますが、ノンキャリア警察官にとってはあまり関係ありません。
警察官は巡査部長として定年まで働くと、退職金が2,500万~3,000万円ほどもらえ、さらに定年後も職には困らないといわれます。最も一般的な警察官の退官後の再就職先は、警備員。警備会社は警察退官者のための採用枠を設けているケースが多いといいます。大きなトラブルなく巡査部長として定年まで勤め上げれば、問題なく就職できるようです。
他にパチンコ関係や交通保安関係など、警察と関係の深い業種にも再就職先が用意されています。ただし、不祥事などがあった場合は話が別。不倫などの不貞行為でも発覚すれば、警察官としての未来はほぼ閉ざされます。
警察官の退職金は警視庁がトップだった
警察官の退職金に階級によって差が出るのは致し方ないとして、警視庁とその他の同府県警などの地域によって差はあるのでしょうか。総務省の退職均の資料で、都道府県別の警察職の60歳定年の退職金の平均支給額を調べてみました。
すると、もっとも警察官の退職金でもっとも高かったのは東京都の2,309万円で、次いで神奈川県の2,273万円でした。警察官の退職金では警視庁がもっとももらえるようです。
ちなみに、地方公務員の全職種の60歳定年の退職金の平均支給額は、東京都で2,213万円。警察官の退職金は、そのほかの地方公務員よりも少し多めに支給されるようです。
巡査部長や警部補の警察官がドラマの主役
『太陽にほえろ!』から『あぶない刑事』や『踊る大捜査線』まで、いつの時代も刑事ドラマは人気です。そんな刑事ドラマの登場人物たちの階級を見比べると、主役の階級が巡査部長と警部補であるケースが多く見られます。
具体的には、田村正和が演じる『古畑任三郎』の階級は警部補、『踊る大捜査線』で織田裕二が演じる青島俊作も警部補、『SP』で岡田准一が演じる井上薫は巡査部長となっています。
これは警察官の約90%が警部補以下の巡査・巡査長・巡査部長であり、それ以上の階級になると管理職として現場に出ることが少なくなるため。捜査現場で活躍する刑事を描くには、巡査部長や警部補がふさわしいという配慮によるものでしょう。
巡査部長や警部補の警察官が増えたのは平成
しかし、刑事ドラマのなかには所轄勤務にもかからわず「東東京警察署警視総監」という、ありえない階級を使ったり、10代の女の子が警視正や警視という設定もあります。そんなトンデモ設定がも刑事ドラマの見どころなのかもしれません。
古くは、昭和の名刑事ドラマ『太陽にほえろ!』で石原裕次郎演じる藤堂俊介は、七曲署捜査一係長で警部という設定です。しかし、警部ともなれば本部で課長補佐か係長、所轄であれば次長や課長クラスが普通。所轄の七曲署で警部が係長なのは少し違和感があります。
さらに、同じく石原裕次郎が出演した刑事ドラマ『西部警察』の小暮謙三は、警視で捜査課長。警視ともなれば小さな所轄で署長、大きな所轄でも副署長クラスです。さすがに平成の刑事ドラマではこのような矛盾点は少なくなり、主役が巡査部長や警部補という設定が増えてきたわけです。
■「巡査部長と警部補」おすすめ記事
刑事ドラマの主役に巡査部長と警部補が多い理由
■「警察官の退職金」おすすめ記事
ノンキャリアの警察官の厳しい出世競争と退職金
■「警察官」おすすめ記事
職務質問は警察官の階級章で話す相手を見極める
警察官は巡査になって給料もらいながら警察学校
警察官は階級で国家公務員か地方公務員か変わる
公安警察はデモや集会に私服で必ず張っている
婦警さんが合コンに職業を隠して参加する理由
警察官の出世でノンキャリアはせいぜい警部まで
よくある警察キャリアとノンキャリの確執はウソ
警察官の拳銃は国産の「サクラ」が現行モデル

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 警視庁交通部に所属する交機と高速隊の違いとは - 2023年3月31日
- 違法カジノサイトに強制撤去されたパチンコ台? - 2023年3月30日
- NHK受信料を拒否しても督促が来る確率ほぼゼロ? - 2023年3月30日
- TVerのアカウント登録で実現する3つの便利機能 - 2023年3月30日
- 自ら隊配備のグロック45で発生したトラブルとは - 2023年3月29日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

警視庁交通部に所属する交機と高速隊の違いとは

警視庁でデスクワーク部署の配属希望が多い理由

警視庁Twitterが伝授する浸水時の簡易的な長靴

警部補の階級章から警察官バッジは金色が増える
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]