路上駐車に「故障中」の貼り紙は通用するか?
駐車監視員は機械のように路上駐車の取り締まり任務を遂行しているわけではありません。交通の支障となる路上駐車よりも、駐禁チケットを貼りやすいクルマが優先されることもあります。そこで、例えば駐車監視員に駐禁チケットを貼られにくくするため、路上駐車で「故障中」の貼り紙をすると通用するのでしょうか?

故障でも禁止場所に路上駐車は違反
そもそも駐車の定義とは「車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること」(道交法第2条第1項第18号前段)です。たとえ故障であっても、禁止場所に路上駐車すれば違反になります。
一般的に、故障中であればレッカー車が来るまで待つものでしょう。貼り紙してどこか行ってしまうというのはおかしな話。今はスマホがあるので「公衆電話を探しにクルマから離れた」という言い訳も通じません。
本当に故障で止まってしまい、どうしてもその場を離れなければならないなら、その旨を警察に正直に連絡するのが得策です。そうすれば、場合によっては駐車違反は見逃してもらえるかもしれません。
路上駐車して戻ったら駐禁チケット
ここで、駐車監視員が取り締まるのは、運転者が離れて直ちに運転することができない状態の路上駐車。これを「放置車両」といいます。運転できる者が車内またはすぐそばにいれば放置車両にはならないのです。
一方、路上駐車してクルマへ戻ったら、駐車監視員がフロントガラスにちょうど駐禁チケットを貼ったところだった…というケースもあります。やむを得ずどうしても路上駐車してクルマを離れた事情を説明して、駐禁チケットを剥がしてもらうことはできるのでしょうか。
答えは、絶対に無理。駐禁チケットを剥がせるのは、そのクルマの運転者や管理者のみ。駐車監視員には、いったん貼った駐禁チケットを剥がす権限がありません。駐車監視員が勝手に剥がしたら警察から大目玉を食らいます。
■「路上駐車」おすすめ記事
路上駐車をしても違反キップを切られない場所
駐禁ステッカーは破り捨てても何の問題もない
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
駐車違反をしてもゴールド免許になれるカラクリ
■「交通違反」おすすめ記事
白バイ隊員がそっと教えるスピード違反の交渉術
覚えのない一時停止違反を乗り切るための交渉術
運転免許の点数が交通違反では減点されない理由
速度違反で15km/h未満で捕まる可能性はほぼゼロ
交通違反の赤キップと青キップの違いとは?
オービスが作動する速度違反は何キロオーバー?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- フードデリバリーは初回クーポンを使ってハシゴ - 2023年9月25日
- 受信機のアンテナは対象や環境によって使い分け - 2023年9月25日
- 鉄道無線の小ゾーン方式には八木アンテナを使用 - 2023年9月25日
- 保冷剤は釣具とアウトドアメーカーどっち優秀? - 2023年9月24日
- NHK受信料が全額免除の老人ホームの種類とは? - 2023年9月24日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

Nintendo Switchの新作ゲームを割安で買う方法

新幹線に半額以下で乗れるキャンペーン締切間近

駐禁を緑のおじさんがスルーした場所しない場所

パトカーは駐車違反やスピード違反の対象になるのか?
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]