レーザー「新型オービス」スピード計測地点は?
全国各地で新型オービスによる取り締まりの目撃情報が急増しています。新型オービスは「固定式・半可搬式・可搬式」の3タイプですが、目撃情報が多いのが可搬式。東京航空計器の「LSM-300」です。最大の特徴は速度測定にレーザー式を採用していること。レーザー式の新型オービスの性能を見ていきます。

新型オービスにレーザー式の速度測定
新型オービスの試行運用が始まったのは2014年のこと。道路脇にポールを埋めて設置する「固定式」と、台車などで移動する「半可搬式」、三脚に設置する最も小型な「可搬式」の3タイプを検討。速度測定はいずれもレーダー式でした。
このうち、固定式の新型オービスは2016年3月から埼玉県と岐阜県で運用を開始。埼玉県の新型オービスは2018年2月に放火のため一時的に運用を停止しましたが、現在は監視カメラを増設して運用されています。
半可搬式の新型オービスは2016年に突如、国産唯一のオービスメーカーである東京航空計器が製造する「LSM-300-HK」を追加で採用。こうして、レーザー式の速度測定方式を搭載したオービスが導入されました。
さらに、2017年4月に可搬式の新型オービスとして東京航空計器のレーザー式の「LSM-300」が初お披露目されたのです。可搬式の新型オービスとして当初から検討されていたセンシス社の「MSSS」も、幹線道路などで目撃されています。
新型オービスの速度違反判定ポイント
「LSM-300」の撮影ユニットはタテ型。レーダー式やループコイル式のオービスの撮影ユニットのような形状です。本体には、上からストロボ・カメラ・レーザースキャンセンサーが並んでいます。
レーザー式の新型オービスが速度違反を判定する区間は、オービスの手前25mから30m。撮影ポイントは20mです。また、取扱説明書には「一定速度で回転するミラーによる投受光のため、同じ経路の反射光しか受光しない」と記載。他建造物や他車両の多重反射の影響を受けない旨が書かれています。
新型オービスの導入の目的の1つは通学路などの生活道路の事故対策。今までのネズミ捕りと違い、カメラで記録できることがメリット。違反車両をその場で停止させて違反キップを切ったりするスペースが必要ありません。
レーザー式オービス「LSM-300」は、こうした生活道路での速度違反の取り締まりのほか、幹線道路などでも多く目撃されています。常に制限速度を守って安全運転を心がけましょう。(写真/オービスガイド)
■「新型オービス」おすすめ記事
新型オービスの登場で変わる速度取り締まり対策
■「オービス」おすすめ記事
オービスが作動する速度違反は何キロオーバー?
オービス検知アプリは新型オービスにもすぐ対応
オービスの種類と特徴はしっかり頭に入れておく
LHシステムは全国的に配備が進むオービスの主流
Nシステムは通行車両のナンバープレートを撮影
■「速度取締り」おすすめ記事
白バイ隊員がそっと教えるスピード違反の交渉術
速度違反で15km/h未満で捕まる可能性はほぼゼロ
スピード違反のネズミ捕りを察知する5つの方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- TVerをピクチャ・イン・ピクチャで再生する方法 - 2023年4月2日
- 大当たりが狙える「遊タイム」のパチンコ攻略法 - 2023年4月1日
- NHK受信料不要のチューナーレステレビの落し穴 - 2023年4月1日
- 超ファミつくで「プレステ風スーファミ」を作る - 2023年4月1日
- 買って分かったチョコボール金のエンゼルの確率 - 2023年3月31日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

オービスとは?種類や光る速度のほか通知や手続きを解説

オービスの撮影に関する制限は可搬式にも通用?

可搬式オービスは光った色でどのモデルかわかる

大量導入された移動式オービスMSSSの値段が判明
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]