スピード違反で超過15km/h未満の件数はほぼゼロ
2018年の交通違反の取り締まり件数は約600万件です。このうち、最高速度違反の取り締まりは約120万件。スピード違反の取り締まりは2017年の約150万件から減少傾向ですが、いまだ交通違反全体の4分の1ほどを占めています。そんなスピード違反は何km/h超過から取り締まられるのでしょう。

スピード違反の超過速度別の内訳
2018年にいわゆるスピード違反である「最高速度違反」の取り締まり件数は123万7730件でした。この数値は2017年のスピード違反取り締まり件数147万8281件よりも24万件も下回っています。
スピード違反の検挙数は減少傾向にあるとはいえ、交通違反の検挙数全体に占める割合は20%強。トップの座は一時停止違反に譲りましたが、気を付けるべき交通違反であることに変わりはないでしょう。
とはいえ、スピード違反の取り締まりは何km/h超過からが対象になるのかは気になるところ。そこで、警察庁が発表した2018年の最高速度違反の検挙数について、超過速度別の内訳を見ていきます。
スピード違反は超過20~25km/hが最多
スピード違反で最も多いのが「超過20~25km/h」で34.1%の割合を占めています。次いで多いのが「超過15~20km/h」で30.4%です。合わせると64.5%で、全体の3分の2以上のスピード違反は「超過15~25km/h」が占めているのです。
このほかのスピード違反の超過速度別の取り締まり件数は「超過25~30km/h」が20.1%、「超過30~50km/h」が14.1%、「超過50km/h以上」はわずか1.3%という結果でした。
ちなみに「超過15km/h未満」のスピード違反の取り締まり件数は実数で43件。パーセンテージで言うと0.003%と、ほぼゼロに近い数値です。
ただし、最近は生活道路の取り締まり強化のために可搬式の新型オービスの配備が進行中。スピード違反の取り締まり件数の内訳は大きく変わることが予想されます。制限速度をしっかり守って安全運転を心がけましょう。
■「スピード違反」おすすめ記事
白バイ隊員がそっと教えるスピード違反の交渉術
速度違反で15km/h未満で捕まる可能性はほぼゼロ
オービスが作動する速度違反は何キロオーバー?
LHシステムは全国的に配備が進むオービスの主流
オービス検知アプリは新型オービスにもすぐ対応
オービスの種類と特徴はしっかり頭に入れておく
高速ではスピード違反に加えて通行帯違反に注意
覆面パトカー追尾や検問を警察無線から知る方法
覆面パトカーは外観ではなく動き方から判別する

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 交通違反で支払うお金は「反則金」だけじゃない - 2025年4月3日
- BSアンテナが見える場合のNHK受信料の断り方 - 2025年4月3日
- 改造版「Pixelカメラ」で無音化を実現する方法 - 2025年4月2日
- 警察の監視カメラ「Nシステム」撮影されない方法 - 2025年4月2日
- バス無線から聞こえる街で起こったアクシデント - 2025年4月2日
この記事にコメントする
あわせて読みたい記事

自転車取り締まり危険行為に該当する15の違反とは

Yahoo!カーナビ「スピード注意情報プラス」中身

スピード違反取り締まり場所はどこで公開されてる?

可搬式オービスは15km/h未満の速度超過を無視?
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]