特殊部隊の装備の要!身を守る各種プロテクター
身の危険にさらされながら、任務を遂行するのが特殊部隊の隊員たちです。彼らの身を守るのが各種プロテクター。特殊部隊の装備の要ともいえるでしょう。ここでは全身にプロテクターを装着する特殊部隊の装備をチェック。特殊部隊の装備は新たな素材の出現により軽量化が進んでいます。

特殊部隊の装備は動きを損なわない
特殊部隊の装備の要ともいえる、隊員の身を守る各種プロテクターです。以前は重たい金属製だった防具は、新たな素材の出現により軽量化が進んでいます。
動きを損なわないことも、特殊部隊の装備に求められる重要なポイントだからです。頭部を保護するヘルメットは、軽量で強度にも優れたケブラー素材です。
「アサルトスーツ」と呼ばれる突入服に身を包み、弾丸から身を守る防弾ベストを着込みます。下腹部や上腕部を保護するプレートが付属して、「突入型防弾衣」と呼ばれます。
特殊部隊の装備の基本的なスタイル
この上に予備弾倉や無線機などの装備品が収納できる「タクティカルベスト」や、肘や膝を保護するパッドを装着。これが特殊部隊の装備の基本的なスタイルです。
これらの装備で固め、身を守るために使用するのが防弾盾。金属のジュラルミンではなく、ポリカーボネートやケブラーといった強化プラスチック製に移行しています。
ポリカーボネート製は透明なのが特徴。小型盾として左手で持ち、右手に拳銃を所持して突入する際に使用されます。黒色のケブラー製は大型防弾盾として、突入よりも防護用として特殊部隊の隊員を銃弾から守ります。
■「特殊部隊」おすすめ記事
銃器対策部隊は全国の警察本部に配置されている
捜査一課の特殊部隊「SIT」の由来はローマ字
警察の特殊部隊「SAT」は高性能の銃器を装備
特殊部隊の装備として採用されている自動拳銃
狙撃銃として特殊部隊が採用している豊和工業
■「警察」おすすめ記事
駐車禁止を警察が取り締まれない「植え込み」
駐禁をとられても警察に出頭する必要はない
駐車禁止違反は苦手!?注意だけの警察官が増加中
警察用語でやどは留置場で別荘は刑務所のこと
公安警察はデモや集会に私服で必ず張っている

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- JavPlayerEZでリアルタイムにモザイク除去する - 2023年12月2日
- スマホが盗聴器に代わる寝言アプリの機能とは? - 2023年12月2日
- ネズミ捕りだけじゃないアンダーパスの交通違反 - 2023年12月2日
- 電動アシスト自転車リミッター解除の意外な盲点 - 2023年12月1日
- 公衆トイレのウォシュレット管理者モード入り方 - 2023年12月1日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

SITは特殊部隊だけど刑事部の捜査一課の所属だった

白バイ隊員も拳銃や手錠を装備品として所持する?

警察官の装備品は右腰に拳銃で左腰に警棒がルール

警察の特殊部隊「SAT」の主力銃器は短機関銃
オススメ記事

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]

窃盗事件の大半を占めているのが「空き巣」。しかも、空き巣被害の半分以上は住宅が狙われたものです。アナタの家も知らぬ間に泥棒たちに目を付けられている空き巣被害の予備軍かもしれません。空き巣被害に[…続きを読む]