格安SIMは還元されるポイントで選ぶ手もある
格安SIMは毎月のように新しい料金プランが発表されるため、どのプランが1番お得か悩みます。そこで、もらえるポイントで選んではいかが? Tポイントや楽天ポイント、はたまた自社サイトで動画が見られるポイントなど使い道はさまざま。格安SIMをポイントで選ぶのもおすすめです。

格安SIM各社のポイントを確認
Tポイントや楽天スーパーポイントはネット通販での買い物や、地元のコンビニやファミレスでの支払いに使えます。とくに楽天モバイルではポイントが2倍になるなどさまざまな特典が付くのです。
また、「DMM Mobile」と「U-mobile」では毎月、自社のサイトで動画が数本見られる程度のポイントがついてきます。映画やドラマを見てもいいですが、動画ラインアップの中にはアダルトも…。つまり領収書なしで毎月新作AVを見られるのです。
格安SIM各社のポイントとサービス内容を確認していきましょう。DMM mobileはDMMポイントを提供。月額利用料金の10%がポイントに還元されます。
格安SIMで動画で使えるポイント
「NifMo」はニフティの格安SIM。NifMoバリュープログラムを提供しています。ポイントサイトのように、専用アプリ経由で買い物・食事をすると額面の0.9~10%の割引額が貯まり、利用料金などに充当できるのです。
USENの格安SIM「U-mobile」はU-NEXTポイントを提供。ただし、通話プラスプランのみが対象です。400~600Pが毎月ギフトコードで送られ、有料動画サイト「U-NEXT」で使用できます。
このほか、TSUTAYAの格安SIM「トーンモバイル」はTポイントを提供。支払い額200円につき1Pが還元されます。楽天モバイルは楽天ポイント。支払い額100円につき1Pが還元される仕組みです。
■「格安SIM」おすすめ記事
格安スマホはSIMフリー端末でなくても利用可能
格安SIMのおすすめポイントをしっかり理解する
スマホもタブレットも使える格安SIMお得プラン
ドコモを格安スマホにすると月5千円も安くなる
格安SIMにおすすめのスマホ端末はこの5機種!
格安SIMおすすめプランで年間6万円以上浮く!
格安SIMおすすめは家族割!さらに安く使える
格安SIMでもテザリングを可能にする無料アプリ
OCNモバイルONEなら月300円でデータ通信できる

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 自転車用ナビアプリはオフラインで使えると安心 - 2022年6月28日
- ドラクエウォークの健康アプリとしての攻略法 - 2022年6月28日
- アルコール抜ける時間を体を張って検証してみた - 2022年6月27日
- Google FitはiPhoneでも利用できるアプリだった - 2022年6月27日
- 自転車が右側通行して違反にならないケースとは - 2022年6月27日