格安SIMおすすめは家族割!さらに安く使える
格安SIMはNTTドコモやauなど、キャリアの回線を利用してサービスを提供。通信可能エリアはキャリアと変わらないにも関わらず、価格は圧倒的に安いのが魅力です。そんな格安SIMおすすめは「家族割」。格安SIMを家族で統一して使うと、元から安い通信費をさらに抑えることができます。

格安SIM「IIJmio」のおすすめ
携帯電話のキャリアを家族で統一していると、さまざまなメリットがあります。その代表が「家族割」。毎月の基本料金や通話料金が安くなる、使わない手はないサービスです。
この家族割、最近話題の格安SIMでも使えます。「IIJmio」では家族間の通話が最大60%オフに。また、「mineo(マイネオ)」では1回線ごとに月50円が割り引きになります。
「IIJmio」のおすすめは「ファミリー通話割引」です。通話相手を選ばず通話料が50%になるアプリ「みおふぉんダイアル」の利用で最大60%オフになります。
格安SIM「mineo」のおすすめ
「mineo」のおすすめは「家族割」です。2回線以上の契約で回線ごとに50円割引になります。最大5回線まで適用される仕組みです。
また、格安SIMではありませんが、「Y!モバイル」のおすすめは「家族割引サービス」。指定料金プランに限り、基本使用料が割引になります。
スマートフォン利用で月500円引き、ガラケー利用で無料。最大9回線まで適用されます。格安sim各社の特徴をよく理解して、自分に合ったプランを探しましょう。
■「格安SIM」おすすめ記事
格安スマホはSIMフリー端末でなくても利用可能
格安SIMのおすすめポイントをしっかり理解する
スマホもタブレットも使える格安SIMお得プラン
ドコモを格安スマホにすると月5千円も安くなる
格安SIMにおすすめのスマホ端末はこの5機種!
格安SIMおすすめプランで年間6万円以上浮く!
格安SIMは還元されるポイントで選ぶ手もある
格安SIMでもテザリングを可能にする無料アプリ
OCNモバイルONEなら月300円でデータ通信できる

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日
- 業務用工具「ねじ切り」まさかのカプセルトイ化 - 2023年1月28日
- 電車に乗っているだけでマイルが貯まるアプリ - 2023年1月28日
- Twitterの画像をアプリを使わずに保存する方法 - 2023年1月27日
- NHKが受信料未払いを裁判で争っている件数は? - 2023年1月27日