フリーWi-Fiの速度もわかる技あり計測アプリ
距離を測ったり明るさを測定したり、本来はそれぞれ専用の計測器が必要でした。しかし、スマホ端末の高性能化とアプリの開発が上手い具合にマッチし、今ではスマホ1台あればたいていの計測は可能になっています。日常生活でも使える、知っておくと便利な技アリの計測アプリを紹介しましょう。

フリーWi-Fiを速度計測するアプリ
パケット通信量の節約のためにも、街中ではフリーWi-Fiを活用したいところです。そこで役立つ計測アプリが「WiFi Finder」。現在地周辺のフリーWi-Fiを、地図上に表示して探せるアプリです。
こういったサーチアプリは各種ありますが、WiFi Finderが優れているのは、フリーWi-Fiの名前と速度がアプリ上で確認できること。いくら無料で使えるからといって、アヤシイWi-Fiには接続しない方が無難なのは当然ですが、遅いWi-Fiにつないでもストレスになるだけです。
この計測アプリでダウンロード&アップロード速度を事前に確認しておけば、早いWi-Fiにだけ接続できてストレスもフリーになります。
また、自宅のWi-Fiのスピードをチェックしたい時は、同じ開発元が提供している計測アプリ「Speedcheck」が役立ちます。画面のタップだけで、ダウンロード&アップロード速度、加えて応答速度であるPING値の計測が可能です。
もしこれらの数値が極端に遅くなっているようなら、第三者が勝手に接続している可能性もあります。Wi-Fiルータのパスワード変更を試すとよいかもしれません。
露出計の代わりになる計測アプリ
一眼レフカメラでマニュアル撮影をする際、かつては露出計が必需品でした。しかし、今は計測アプリ「Light Meter Free」があります。ISO感度や絞りなどを選択すると、適正なシャッタースピードと露出(EV)値を出してくれるという、賢いアプリです。
露出がキマれば、最適な明るさで撮れるというわけ。古いクラシックカメラを趣味にしているなら、お試しください。
最後に、変わり種の計測アプリを紹介しましょう。高性能なスマホでは、各種センサーを利用してついには精神世界のエネルギーすら検出可能になりました。「Ghost Observer」では、周囲をさまよう霊体をレーダーで発見できてしまうようです。
この計測アプリは電磁波や磁気を計測して幽霊を探知する仕組み。年齢や周波数なども分かるようです。実際に試すと、513歳の女性の霊体をキャッチしました。
■「アプリ」おすすめ記事
スマホ乗っ取りに使われる最新の手口とは?
AbemaTVの録画をスマホでするなら「Mobizen」
「ケルベロス」アプリでスマホを遠隔操作!
追跡アプリ「ケルベロス」をチェックする方法
スパイアプリの決定版「ケルベロス」の発見方法
GPS追跡アプリは仕込んだあと一覧から消せる
iPhoneは自動録音アプリで盗聴器になる危険
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
盗聴はアプリをスマホに入れればできる時代
盗聴器はスマホに自動応答アプリを入れるだけ
ono
最新記事 by ono (全て見る)
- 海外衛星放送をダイレクトに受信して楽しむ方法 - 2019年6月12日
- オービスの取扱説明書に書かれている内容とは? - 2019年5月7日
- 4K放送が意外と簡単に楽しめる単体4Kチューナー - 2019年4月6日
- 擬装型盗聴器は三叉ソケット型以外に何がある? - 2019年3月4日
- 今晩からすぐ試したい睡眠サポートアプリ2選 - 2019年2月27日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

Fire TVにマストで入れるべき非公式アプリは?

Fire TVにAndroidアプリを導入する2つの方法

スマホ監視アプリ「Cocospy」の導入方法と評価

ボイスレコーダー&文字起こしアプリの精度は?
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]