iPhone画面が下がる原因「簡易アクセス」とは?
iPhoneを使っていて「突然iPhone画面が下がる」という現象に遭遇したことがあるはず。実はこれ、iPhoneで片手操作がしやすくなる「簡易アクセス」という機能なのです。設定をオフにすればiPhoneの画面が下がることはなくなります。このほか、iPhoneのキーボードが左右に寄ってしまう現象の解消法も見ていきましょう。

iPhone画面が下がるのは簡易アクセス
iPhoneを片手持ちで操作する時に、画面全体が下がることで操作しやすくする機能が「簡易アクセス」です。簡易アクセスを知らずに使っていて、勝手にiPhoneの画面全体が下がる現象が突然発生して困っていたという人も多いでしょう。
iPhoneの画面が下がる簡易アクセスは、うまく活用すれば片手操作でも画面上部まで指が届くようになる機能。ただし、初期設定で画面が下がる簡易アクセスがオフになっているので「設定」でオンにしなければなりません。
具体的に、iPhoneの画面が下がる簡易アクセスは「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」から設定。この中の操作の項目にある「簡易アクセス」をオンにするのです。
iPhoneの画面が下がる現象を解消する
iOS13以降は、iPhoneの画面が下がる簡易アクセスは「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」で「簡易アクセス」が表示されます。iPhoneの画面が下がる現象を解消したいなら、オフに設定すればOKです。
iPhoneの画面が下がる簡易アクセスと同じように、iPhoneを片手で操作するのを助けてくれるのが、キーボードを左右どちらかに寄せる機能です。左手で操作するならキーボードを左寄せ、右手なら右寄せにできます。
キーボードを左右に寄せる機能は、ソフトウェアキーボードの地球儀アイコンの長押しで表示されるメニューの最下部にあるキーボードのアイコンで位置を選択。どちらかを選ぶと、キーボードが少し小さくなって片側に寄せて表示されるのです。
フリック入力だけでなく英字キーボードや絵文字にも対応するので、端にある文字も押しやすくなるというわけ。解除するにはもう一度、地球儀アイコンを長押しして位置を選択するか、寄せた空白部に表示される矢印をタップすればOKです。
■「iPhone画面下がる」おすすめ記事
iPhone画面が勝手に下がるのは「簡易アクセス」
■「iPhone」おすすめ記事
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
身長も測定できるiPhone「計測」アプリの使い方
iPhoneアナライザー2でLINEのトーク履歴を解析
iPhoneでも手軽に通話を録音する方法があった
iPhoneを自動録音アプリで盗聴器にする方法
iPhone無音カメラはマイクロソフト製が高機能
iPhoneのバックアップにiTunes以外を使ってみる
iPhoneのマズイ写真は「完全削除」しないと危険

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- DEAN & DELUCAの人気パンを20%オフで購入する - 2023年9月27日
- すかいらーくのプラチナパスポートは自己申告制 - 2023年9月27日
- ケーブルテレビもNHK受信料は必要になるのか? - 2023年9月26日
- アンテナが得意な周波数帯がわかる「SWR」とは - 2023年9月26日
- シニア割でスーパーやドラッグストアでも得をする - 2023年9月26日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

YouTube広告ブロックをiPhoneで体験する方法

Fire TVホーム画面を広告なしにスッキリさせる

iPhoneを貸してもアプリ切替えできない安心設定

iPhone通話録音ならBluetooth接続ICレコーダー
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]