ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

iPhone「片手操作」指が届くようにする便利設定

iPhoneを使っていて、画面全体が下がる時があると不思議に思っている人は多いはず。じつはこれ、iPhoneで片手操作をしやすくするための「簡易アクセス」という機能です。このほかにも、片手操作で文字を入力するフリック入力がしやすくなるように、キーボードを左右どちらかに寄せる機能もあるのです。


iPhone「片手操作」指が届くようにする便利設定

iPhoneの片手操作で画面上部に届く

iPhoneを片手で操作する時に、画面上部を指の届く範囲に移動させるために、画面全体を下げて表示するのが「簡易アクセス」という機能。iPhoneの簡易アクセスを知らずに使っていて、勝手に画面が下がる時があって使いにくいと思っていたという人も多いでしょう。

iPhoneの簡易アクセスを使えば、画面の下部を下にスワイプすることで、片手操作でも画面上部まで指が届くようになります。ただし、iPhoneX以降は初期設定で簡易アクセスがオフになっているので「設定」でオンにしなければなりません。

簡易アクセスは「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」から設定可能。ここで「簡易アクセス」をオンにします。これでiPhone画面下部を下にスワイプすると、画面が下がるようになるのです。

iPhone片手操作の文字入力を助ける

iPhoneを片手操作している時の文字入力を助けてくれるのが、キーボードを左右どちらかに寄せる機能です。左手で操作するならキーボードを左寄せ、右手なら右寄せできます。

キーボードを左右に寄せる機能は、ソフトウェアキーボードの地球儀アイコンを長押しして表示されるメニュー最下部のキーボードのアイコンで位置を選択。キーボードが少し小さくなって表示され、片側に寄ります。

フリック入力だけでなく英字キーボードや絵文字にも対応するので、端の文字も押しやすくなるというわけ。解除するにはもう一度、地球儀アイコンを長押しして設定するか、寄せた空白部に表示されている矢印をクリックすればOKです。

■「iPhone」おすすめ記事
iPhoneの裏ワザはキャリアごとに違っていた
iPhone浮気調査!恋人の着信履歴を自分の端末で!?
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneの裏ワザでWi-Fiの速度をアップさせる
iPhone「空白の長押し」意外と知らないテク集
iPhone無音カメラはマイクロソフト製が高機能
iPhoneでも手軽に通話を録音する方法があった
iPhone画面が勝手に下がるのは「簡易アクセス」
iPhoneは自動録音アプリで盗聴器になる危険
iPhoneのGPS位置情報を好きな場所に偽装する方法

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • スマホを人に貸して中身を勝手に見られない設定
    iPhoneを貸してもアプリ切替えできない安心設定
  • iPhone通話録音ならBluetooth接続ICレコーダー
    iPhone通話録音ならBluetooth接続ICレコーダー
  • iPhoneで削除できる標準アプリがさらに増えた件
    iPhoneで削除できる標準アプリがさらに増えた件
  • iPhoneで重複する写真をまとめて整理する方法
    iPhoneで重複する写真をまとめて整理する方法

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次