LINEはロックをかけてセキュリティをアップする
プライベートな内容が満載のLINEは、誰にも見られたくないもの。そこで、LINEはロックをかけてセキュリティアップしておきましょう。4ケタのパスコードでトークを完全ガードできます。iPhoneユーザーなら指紋認証も設定できるので、LINEのロック解除に手間がかかりません。

LINEのロックの4ケタパスコード
スマホのロックとは別に、LINEにパスコードをかけてロックできます。LINE自体にもロックをしておけば、万が一、スマホのロックが突破されてもLINEは保護されるということです。
LINEのロックのパスコードは4ケタ。スマホのロックとは別のパスコードにしましょう。なお、パスコードを忘れた場合は、LINEをアンインストールして再ログインする必要があります。
そして、iPhoneの場合のみTouchIDによる認証が可能です。指紋でサッとロックを解除できるので手間がかからないのが魅力。iPhone使いなら有効にしておいて損はありません。
LINEにロックをかける手順
さっそく、LINEにロックをかけてセキュリティをアップする手順を見ていきましょう。まずはLINEの設定画面を開いて「プライバシー管理」内の「パスコードロック」を選択します。
ここで4ケタのパスコードを設定。スマホ本体のパスコードとは別の数字をセットしたほうが、セキュリティがアップします。iPhoneの場合は「Touch ID使用」をオンにして、指紋認証も有効にしておきましょう。
これで次回のLINE起動時に、パスコードや指紋認証を求められるようになります。LINEではプライベートで赤裸々なトークが展開されるもの。LINEはロックをかけてトークの流出を防いでおくことが大切です。
■「LINEロック」おすすめ記事
LINEの設定でセキュリティ強化する2つの方法
LINEのセキュリティを上げるための6つの設定
■「LINE」おすすめ記事
LINEで既読をつけないでメッセージを読む方法
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策
LINEふるふる機能で知らない人と知り合う
LINEトークをiPadから盗聴する方法とは
LINEは設定を間違えると情報が垂れ流しになる
LINEのトーク復元機能はAndroid版だけに実装
LINEのトーク履歴をPCでチェックする方法とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ファミマの新型マルチコピー機の追加機能とは? - 2022年8月17日
- トカレフにも対応できるらしい防弾ベストの値段 - 2022年8月16日
- NHK受信契約の拒否「つまらない」不利になる? - 2022年8月16日
- 都内に11店舗ある北海道の物産館を整理してみた - 2022年8月16日
- オービスによる取締り件数は全体の「3%」のみ - 2022年8月15日