よく使うLINEトークルームを上位表示する方法
友だちのコミュニケーションにLINEのトークルームを使っている人も多いでしょう。しかし、LINEのトークルームは増えてくると目的の友達を探すのも大変。新着メッセージもたくさん届いて、整理が追い付かなくなる場合がほとんどです。そこで、円滑にLINEのトークを楽しむためのテクニックを紹介します。

LINEのトークルームをピン留め
友だちが増えるとトークルームの数も増え、目的の友だちを探しにくくなるものです。そこで、まずはよく使うトークルームをピン留めして、上位に表示する機能を利用しましょう。
家族など使用頻度の高いトークルームを選択。右にスワイプしてピンボタンをタップします。これでトークルームがピン留め。受信時間などに関わらず、常に上位に表示されるようになります。
また、不要なトークルームは削除したり、非表示にすればスッキリします。トークルームを左にスワイプして、「非表示」か「削除」を選択ください。削除するとトーク履歴は消去。非表示を選んだ場合は、もう1度トークルームを作ることでトーク履歴を復活させられます。
LINEのトークルームを検索する
LINEのトークルームは順番を変えることも可能です。「トーク」画面の「トーク」をタップするとメニューが開きます。ここで、受信時間や未読メッセージでトークルームの並び順を変えることができるのです。
友だちと頻繁にやり取りしていると、過去のメッセージが埋もれて大事な情報が見つからなくなることもあります。そんな時に役立つのが、「友だち」画面の最上部にある検索ボックスです。
ここに検索ワードを入力すると、すべてのトークを一斉検索。該当するメッセージを即座に発見できます。ただし、非表示中のトークルームは検索されません。非表示のトークルームも検索したい場合は、トークルームを作り直しておきましょう。
■「LINEトーク」おすすめ記事
LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策
LINEトークをiPadから盗聴する方法とは
LINEのトーク復元機能はAndroid版だけに実装
LINEのトーク履歴をPCでチェックする方法とは
■「LINE」おすすめ記事
LINEで既読をつけないでメッセージを読む方法
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
LINEふるふる機能で知らない人と知り合う
LINEのセキュリティを上げるための6つの設定
LINEは設定を間違えると情報が垂れ流しになる
LINEがブロックされているかを確認する方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日
- インスタの動画や画像をスマホに保存する方法 - 2023年2月1日
- 指紋採取の実体験ができるカプセルトイがある? - 2023年2月1日