LINEブロック確認の裏ワザとブロックされた相手に電話する方法
無料通話やキャリア認証スルーでID検索ができるなど、LINEがもっと便利になる裏ワザがいろいろあります。LINEで任意の相手を常に上位表示させたり、特定の相手のメッセージ通知をオフにしたり、LINEブロックを確認できたり…。はたまた、LINEブロックされた人にメッセージを送る方法もあります。知って得するLINEの裏ワザ6選を紹介しましょう。

LINEブロックされた相手に電話できる
LINEの裏ワザその1は、固定電話・スマホと無料通話する方法です。LINEの通話サービス「LINEOut Free」は、固定電話などと無料で通話できます。「その他」タブの下部にある「LINEOut Free」をクリックし、15秒程度の広告動画を視聴すればOKです。LINEOut Freeの通話時間は固定電話3分、携帯電話1分です。
LINEOut FreeならLINEブロックされた相手に電話できるという裏ワザもあります。ただし、LINEブロックされた相手に電話できるケースは、もともと知り合いで電話番号がスマホの連絡先に入っている場合に限定されますが…。
LINEの裏ワザその2は、任意の相手を常に上位に表示させる方法です。よくトークする友人や恋人をLINEで上位に表示させるには、相手のプロフィールにある「★」をタップ。そして、LINEトークの表示順を「お気に入り」順にすると、上位に固定されます。これでLINEに毎日届くニュースなどより任意の相手を上位に表示させられるのです。
LINEブロックされてもメッセージ
LINEの裏ワザその3は、任意の相手のメッセージ通知をオフにする方法です。LINEのメッセージは着信時、内容が見えるとマズイこともあります。LINEは相手のトークルームの設定で「通知オフ」をタップ。これでLINEで任意の相手のみ通知されません。
LINEの裏ワザその4は、ブロックされた友だちにメッセージを送る方法です。LINEでブロックされた友だちと自分のグループを作り、そのプロフィールに友だちへのメッセージを書きましょう。これで実質的に、LINEでブロックされた友だちにメッセージを届けられます。
LINEでブロックされた相手にメッセージを送る裏ワザは「グループ作成」で名前欄にメッセージを記入。LINEはブロックしてもグループの招待通知は拒否できないので、この20文字に気持ちを込めます。
LINEブロックされてもメッセージ
ただし、このLINEでブロックされた友だちにメッセージを送る裏ワザは仕様変更により、現在は使用不可。LINEでブロックされた友だちにはグループの招待通知が届かないようになっています。
LINEの裏ワザその5は、電話帳から友だちに自動追加させない方法です。電話帳の名前の前に「#」を付けると「友だち自動追加」機能をオンにしても追加の対象外に。不要な相手をピンポイントで避けられます。
LINEの裏ワザその6は、キャリア認証無しでID検索をする方法です。知らない人でも検索して友達になれるID検索ですが、未成年や身分が未認証だと、利用できません。基本的に携帯キャリアの年齢認証が必要なため、格安SIMでは使えない場合も…。そんな時は、PC版のLINE。身分証も不要でID検索ができます。
LINEブロック確認した友だちと話す裏ワザ
LINEブロックされた相手にメッセージを送る裏ワザは、LINEの仕様変更により使えなくなりましたが、まだ別の裏ワザがあります。通常、LINEはブロックしたことが確認された人と話すことは不可能ですが、グループ経由なら話は別です。共通の友だちにグループを作成してもらい、ここにLINEブロック確認した友だちを招待してもらいましょう。
グループ内であればLINEはブロック確認した人でも関係なく、相手にメッセージを届けられます。これがLINEでブロック確認した友だちと話す裏ワザですが、まぁ嫌がられるでしょう…。
LINEでブロック確認した友だちと話す裏ワザは、話の分かる共通の友だちに、LINEブロック確認した人を含めたグループの作成を依頼します。LINEでブロック確認した友だちと話す裏ワザは、これが難関かもしれません。
LINEブロック確認の裏ワザにスタンプ
そして、LINEブロック確認した人と自分のどちらもグループに招待してもらいます。あとは、LINEブロック確認した人がグループに参加するのを待つだけです。
グループ内ではLINEでブロックされた人&してない人に関係なく、話すことが可能。LINEでブロック確認した友だちにどうしても話す必要がある場合に有効な方法でしょう。
LINEブロック確認した相手に電話できる裏ワザは紹介しましたが、そもそもLINEブロックされたか確認するにはどうしたらよいのでしょう。LINEブロックされたか確認する裏ワザはいくつかありますが、もっとも有名なのがスタンプのプレゼントです。
LINEブロック確認の裏ワザで判断
iPhone版のLINEがバージョン9.7.0から、アプリ内から友だちにスタンプをプレゼントできるようになり、LINEでブロックされてるか確認する裏ワザに使えるようになりました。以前はAndroidでしかできなかったLINEブロックされてるか確認する裏ワザであるスタンプのプレゼントが、iPhoneでも使えるようになっています。
すなわち、LINEでブロックされてるかの確認する裏ワザは、iPhoneもAndroidもマイナーなスタンプを確認したい友だちにプレゼントします。このLINEでブロックされてるか確認する裏ワザは、ブロックされていなければそのまま購入画面に進みます。
LINEでブロックされてるか確認する裏ワザは、ブロックされている場合は「プレゼントできません。」と表示されるのです。こうしてLINEブロック確認の裏ワザで、ブロックされているか否かが判断できます。
■「LINEブロック確認」おすすめ記事
LINEのブロック確認はiPhoneとAndroidで違う
LINEがブロックされているかを確認する方法
■「LINE」おすすめ記事
LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策
LINEのトーク履歴を検索して目的の会話を探す
LINEのトーク復元機能はAndroid版だけに実装
LINEを既読つけないで読む方法…の落とし穴
LINEふるふる機能で知らない人と知り合う
LINEのセキュリティを上げるための6つの設定
LINE新規登録で本人認証なしでアカウント開設
LINE友達追加のセキュリティ設定を再チェック

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- DEAN & DELUCAの人気パンを20%オフで購入する - 2023年9月27日
- すかいらーくのプラチナパスポートは自己申告制 - 2023年9月27日
- ケーブルテレビもNHK受信料は必要になるのか? - 2023年9月26日
- アンテナが得意な周波数帯がわかる「SWR」とは - 2023年9月26日
- シニア割でスーパーやドラッグストアでも得をする - 2023年9月26日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

勝手にアプリが開くのを止めてブラウザで開く方法

迷惑電話防止機能を電話機に外付けするアイテム

最新版の迷惑電話防止機能付き電話機どう進化?

歩くだけでポイントが貯まるアプリは併用で稼ぐ
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]