ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

etc

ETC乗り放題でポイント10倍キャンペーン開催中

NEXCO中日本が販売するETC乗り放題プランの特徴は、NEXCO東日本・西日本と異なり、そのほとんどがホテルやレジャー施設などの宿泊券や利用券とセットで販売される点にあります。このセットとな[…続きを読む]

往復利用で元が取れてしまうETC乗り放題プラン

NEXCO中日本は、レジャースポットやホテル・旅館などさまざまなジャンルの施設とタイアップしたETC限定高速道路乗り放題プランを発売しています。こうしたETC乗り放題プランは、施設を利用しない[…続きを読む]

ETC車載器の新規購入「1万円」助成キャンペーン

ETC車載器を購入してクルマへ取り付けると、車載器代金の一部をキャッシュバックするキャンペーンは、これまで首都圏や関西圏・名古屋圏など地域限定で何度か行われてきました。しかし、2022年1月か[…続きを読む]

ETC乗り放題プランでウインタースポーツを満喫

東京・名古屋からほぼ同じ距離に位置する白馬八方尾根スキー場は、オリンピックのダウンヒル競技が行われるほどの難関コース揃いで、多くの上級スキーヤー・スノーボーダーが集まるスノーリゾートとして知ら[…続きを読む]

ETC車載器1万円助成キャンペーンが締め切り間近

今年の5月に名古屋第二環状道が延びたことにあわせ、名古屋高速や名古屋第二環状道などの料金計算方法も変わりました。新料金はETCでは今までよりお得になる一方で、ETCなしで走ると高額料金をとられ[…続きを読む]

ETCでポイントが大量に貯まるクレジットカード

高速道路を走るのに、いまやETCは欠かせません。ETCを利用するのに必要なETCカードは、クレジットカードと紐付けて発行するのが基本。高速料金はクレジットカード払いとなり、多くのカードではポイ[…続きを読む]



スプリアス規制で使用禁止になるETC車載器とは

ETC車載器の話題に「2022年末に使えなくなるモデルがある」があります。これは、ETCに限らず無線機に関する規制のひとつ「スプリアス規格」が2022年12月に変更されることに由来するもの。し[…続きを読む]

ETC料金がもっとも安い高速区間を検証した動画

高速料金といえば、無料区間を除けば最低でも1回数百円はかかると思われがちです。ところが、日本国内の高速料金がETC限定で100円を切る区間もあり、それを実際に走り検証した動画が人気を集めていま[…続きを読む]

高速道路の「ETC乗り放題プラン」が販売再開!!

NEXCO3社が販売していたETC限定の高速道路乗り放題プランは、新型コロナウイルス感染症の影響でゴールデンウィーク直前から5か月以上販売が行われていませんでした。しかし、国内の新型コロナウイ[…続きを読む]

明日から復活!高速料金30%オフのETC休日割引

ETC限定で高速道路を休日に走ると割引となる「ETC休日割引」は、この4月に休止が発表されて以来、10月まで何度も休止期間が延長されてきました。しかし、11月3日の祝日からいよいよETC休日割[…続きを読む]


オススメ記事

逮捕者も出た「モザイク破壊」とはどんな技術?

2021年10月、ついに「モザイク破壊」に関する事件で逮捕者が出ました。京都府警サイバー犯罪対策課と右京署は、人工知能(AI)技術を悪用してアダルト動画(AV)のモザイクを除去したように改変し[…続きを読む]

最新AI技術を駆使した「モザイク除去」の到達点

モザイク処理は、特定部分の色の平均情報を元に解像度を下げるという非可逆変換なので「モザイク除去」は理論上は不可能です。しかし、これまで数々の「モザイク除去機」が登場してきました。モザイク除去は[…続きを読む]

LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴はアプリを入れればできる

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

チョコボールのエンゼルを見分ける方法

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]