セブンの文房具にミニサイズの懐かし商品
PB(プライベートブランド)商品の中でも各メーカーで顕著に特徴が現れるのが、機能や価格で差をつけやすい文房具です。PB文房具はコンビニやホームセンターなどで展開。コンビニでは、有名ブランドとタッグを組むセブンイレブンとファミリーマートが有名です。セブンイレブンの文房具の注目の商品を紹介しましょう。

セブンイレブンの文房具にbyLoFt
セブンイレブンは百貨店のLoFt、ファミリーマートは無印良品と手を組んでPB文房具を開発。また、ホームセンターのカインズホームは、大手文房具メーカーのぺんてると共同開発をしています。
懐かしい文房具をミニサイズにして展開しているのが、セブンイレブンの文房具「byLoFt」シリーズ。セブンイレブンの文房具で「ジャポニカ学習帳ミニ」は129円、「カッターミニ」は216円、「アロンアルファミニ」は270円です。セブンイレブンのbyLoFtコーナーは、大きめの店舗だと文房具売り場の一角を占めています。
セブンイレブンの文房具で「シャープペンオレンズ」は芯に合わせて先端がスライドし、芯を出さずに書けるシャープペン。芯が折れる心配が減る設計になっています。価格は540円です。
##セブンイレブンの文房具にミニペン
セブンイレブンの文房具「ミニ水性マーカー」と「ミニ蛍光ペン」は、同シリーズのペンを2本以上つなげられる仕組みになっています。自分好みにカスタマイズできるので実用性もアップ。価格はいずれも98円です。
ファミリーマートのPB文房具では「こすって消せるボールペン」がおすすめ。キャップ部分でインクをこすると、摩擦熱で文字を消せます。価格は150円です。
カインズホームのPB文房具では「テープのり」の価格が100円と、通常のテープのりの半額程度で購入できます。安価なのもPBならではでしょう。「なめらか油性ボールペン」は製造元がぺんてるで、名前の通り滑らかな書き味。スラスラ文字が書けます。価格は98円です。
「シュレッダーはさみ」は5連刃で約4mmの幅で裁断できます。個人情報が記載された郵便物の処理に便利。価格は498円となっています。
■「セブンイレブン」おすすめ記事
セブンイレブンのくじを高確率で当てる方法
セブンイレブンの宅配は弁当1個でオーダー可能
セブンイレブンの使い切りアロンアルファが便利
コンビニコーヒーは保温性に優れるセブンカフェ
■「コンビニ」おすすめ記事
コンビニWi-Fiの“飛び”はどこが1番かを検証
コンビニ店舗数第2位にファミリーマートが躍進
コンビニのサラダチキンはセブンのコスパが一番
コンビニ飯でマッチョになるにはこの商品を選ぶ
コンビニおにぎりは具材ごとおすすめ店舗が違う

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 安全にフリーWi-Fiを使うための無料アプリ2選 - 2023年2月5日
- LINEトークの位置情報で待ち合わせ場所を共有 - 2023年2月5日
- スパイカメラ専門店で売れているアイテムとは? - 2023年2月5日
- TikTok動画保存「透かし」なしにする方法とは? - 2023年2月4日
- カプセルトイで手に入れたい実用系アイテムは? - 2023年2月4日