乾電池チェッカーほか100均で買いたい便利アイテム
100均の電源・電池周辺グッズは便利なプラグやライトなど、あると助かる的サポートアイテムが目白押し。注目はダイソーの激安LED電球。大手メーカー製と比べても十分な明るさを実現しています。ダイソーで買い揃えたい電源・電池周辺グッズを見ていきましょう。

ダイソーのLED電球はかなりお得
乾電池をセットして、真ん中にあるメーターで残量を確認できる「乾電池チェッカー」は324円。1家に1台、いや1人1台持っておきたい便利アイテムです。単1~単5形乾電池に対応します。
海外旅行時に欠かせない変換プラグはトラベルショップで買うのが定番ですが、実はダイソーで揃います。「海外プラグCタイプ」は108円。AタイプとOタイプもラインアップしています。
ついにLED電球が100均で買える時代になりました。価格は432円とダイソーにしては高額商品ですが、普通に買うと1,000円近くするため、かなりお得。OEMではなくダイソー製のようですが、大手メーカー製と比べても明るさは十分です。
ナイトライトをセンサー式に改造
ダイソーのLED電球は40W・60W・電球色・昼光色から選択可能。口金E17サイズもラインアップするなど、バリエーションが豊富なのもうれしいところ。
「LEDナイトライト」は足元を照らしてくれる、コンセント差し込み型のLEDライト。以前は照度センサーが付いていましたが、コストカットのためかスイッチ式になってしまいました。
腕に自信のある人は、背面ネジを外して分解。ベースの基板に「1MΩの抵抗」「サイリスタX0202MA 2BL2」「CDS 光センサー 5mmタイプ」を追加配線。ボディ正面に穴を開け、光センサーをボディの外に配置すれば、動きを検知して、ライトが自動点灯するように改造できます。
■「100均」おすすめ記事
見かけたら即買いの「100均工具」おすすめ4選
バッテリー寿命で100均の単三電池を選ぶ!
デッドニングは100均アイテムで十分に事足りる
車の盗難防止策が100均アイテムで破られる!?
赤外線ライトを100均の懐中電灯を改造して作る
家具の転倒防止は100均の安定板を2枚使いする
Wi-Fiアンテナを100均のボウルでパワーアップ
ダイソーのイヤホンを高級機並みに変える裏ワザ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日