9分割で全チャンネル表示できる地デジチューナー
「ラグビーと野球の結果も気になるけど、ドラマもニュースもリアルタイムで見たい…」という欲張りな人に最適なアイテムがあります。最大9チャンネルを分割画面で一括表示してくれる地デジチューナーです。ワンセグ放送を9分割画面に表示可能で、放送中のチャンネルを同時に視聴できます。

地デジをマルチチャンネル表示できる
サンワサプライのマルチチャンネル表示ができる地デジチューナー「400-1SG006」は、ワンセグ放送(320×240ドット)を9分割または6分割画面に1度に表示可能。全チャンネルを網羅すれば、自宅がまるでテレビ局の主調整室のような雰囲気になります。
分割表示の画面からカーソルでチャンネルを選択すると、フルセグ放送(1440×1080ドット)で全画面表示。6分割画面の場合は、1チャンネルのみ拡大表示されますが、映像はすべてワンセグ放送です。
表示番組の並びは自由に変更可能。リモコンでチャンネルを変えたい枠を選び、メニューから表示したい番組を選択します。地域によって受信できる局が6チャンネルに満たない場合は、一部のチャンネルが重複して表示される仕組みです。
マルチ音声モードは最大6番組を出力
音声については、最大6番組を同時に出力可能。「マルチ音声」モードにすると、「消音」ボタンでチャンネルごとの音声のON/OFFが切り替えられます。「シングル音声」モードでは、1番組の音声のみ出力する仕様です。
セッティングは、miniB-CASカードを本体に挿入。HDMIケーブルでテレビと接続したら主電源を入れると、本体が起動します。EPGで番組情報も取得できます。これで録画にも対応すれば言うことナシですが、アップデートに期待したいところです。
400-1SG006のチューナーは地デジ×1(フルセグ/ワンセグ)、同梱品はリモコン、mini B-CASカード、ACアダプタ、取扱説明書です。サイズ/重さは148W×56H×212Dmm/約385g。実勢価格は89,800円となっています。
■「動画」おすすめ記事
デスクトップキャプチャーソフト4種を徹底比較
AG-デスクトップレコーダーの使い方と設定法
iPhoneの動画を高画質のまま圧縮保存する方法
中国の動画サイトでユーザー数No.1はどこだ?
動画配信サービス無料期間は無限に繰り返せる?
YouTubeの動画再生前の広告を自動的に消す方法
お気に入りYouTube動画をダウンロードする方法
YouTubeの4K動画を画質を落とさずダウンロード
4K難民が「Fire TV Stick 4K」導入すべき理由
10万円以下で買えるピクセラ4Kテレビの魅力とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- LINEの文字認識機能で写真内の文字をテキスト化 - 2023年2月3日
- イギリスBBC World Serviceがリストラで弱体化 - 2023年2月3日
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日