録画番組を「ワイヤレスHDMI分配器」で送信する
BDレコーダーの録画番組を隣の部屋で見たい時、イチイチメディアに焼くのはメンドウです。そこで便利なのが「ワイヤレスHDMI分配器」です。録画番組をメディアに焼かずに共有できるようになります。ワイヤレスHDMI分配器について、接続方法など詳しく見ていきましょう。

ワイヤレスHDMI分配器の伝送距離
サンワサプライの「VGA-EXWHD8」はBDレコーダーと送信機を、テレビに受信機をそれぞれHDMIケーブルで接続すると障害物が無い環境で最大約30m、ワイヤレスで映像を伝送できます。
REGZAのBDレコーダーとハイセンスの液晶テレビで試したところ、遅延なく安定して共有できました。なお、扉などのパーティションがある場合は、約5~10mの伝送距離になります。
ワイヤレスHDMI分配器の受信機は、テレビにHDMIで接続。付属のIR受信機をつなげると、レコーダーのリモコンが使えます。送信機は、BDレコーダーとHDMI接続。こちらも付属のIR送信機をつなげます。「Please check the TX input signal」と表示されれば接続成功です。
ワイヤレスHDMI分配器の帯域を変更
ワイヤレスHDMI分配器の送受信がうまくいかない場合、受信機前面のボタンを押すと周波数帯域を変更でき、それで解消される場合もあります。帯域の初期設定は5.22GHzです。
これでBDレコーダーの録画番組をワイヤレスでテレビに映せます。この方法で共有すれば、録画番組のコピー回数を消費しなくて済むでしょう。なお、同じREGZAでも全録レコーダーは不安定でした。
ワイヤレス分配器のスペックは、解像度が最大1920×1080ドット、伝送距離が最大30mです。周波数帯域は5.18/5.22/5.23/5.24GHz、付属品はIR送信機・受信機となっています。サイズ/重さは80W×15.3H×38.5Dmm/38g(送信機)、79.5W×20.5H×95Dmm/220g(受信機)で、実勢価格は52,580円です。
■「HDMI」おすすめ記事
HDCPを回避するHDMIレコーダーの裏コマンド
HDMIレコーダー最新モデルの裏コマンドとは?
■「レコーダー」おすすめ記事
AG-デスクトップレコーダーの使い方と設定法
3万円以下の安いHDDレコーダーで録画し放題
音楽プレーヤーにもなるペン型ボイスレコーダー
ボイスレコーダーアプリでスマホが盗聴器になる
ブルーレイをDVD化してコピーする方法とは?
ブルーレイをBD-Rに丸ごとコピーする方法とは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 闇バイト「たたき」ほか犯罪にまつわる警察用語集 - 2023年1月30日
- ツイートにリプライしてTwitter動画を保存する? - 2023年1月29日
- NHK受信料を滞納している世帯は100万件以上? - 2023年1月29日
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日