クレカ機能付きTカードの賢いポイント獲得テク
Tカードは、TSUTAYAグループのほかにも提携先は多く、現金支払いでもポイントが貯まるカードです。一方、ファミリーマートやヤフーなど、クレジットカード機能付きのTカードを発行する会社も増えています。このクレジットカード機能付きTカードは、どのように活用するとポイントがお得に貯まるのでしょう。

Tポイントは提携店の支払いで利用
TSUTAYAなどを運営するCCCが発行するTカードは、提携先のショッピングでTポイントが貯まるシステムです。提携店により貯まるTポイントの割合は異なりますが、200円につき1ポイントとしているショップが多いようです。貯まったTポイントは、1ポイント1円として提携店での支払いに利用できます。
クレジットカード機能付きTカードの場合、カード自体のポイントプログラムにもTポイントが使われています。例えば、ヤフーカードは一部を除くショッピング利用につき100円につき1ポイントが貯まり、Tカード提携店で利用した際はさらに提携店規定のTポイントが追加されます。
ただし、クレジットカード機能付きTカードのなかには、ヤフーカードほどTポイントが付かないものも存在。ファミマTカードの場合、ファミリーマートでの利用に付いては200円につき4ポイントとなり2%の高い還元率ですが、その他の利用については200円につき1ポイントと平均的な還元率です。
クレカ決済と別カードでTポイント
そこで、こうしたクレジット機能付Tカードの場合、決済はよりポイント還元率が高いカードで行い、Tカードの方は提携店でTポイントを貯めるカードとして使う方がおトクになります。つまり、クレジットカード機能なしのTカードと同じ使い方にすればよいのです。
例えば、食品スーパー・マルエツであれば、イオンカードを利用することで「ときめきポイント」が200円ごとに2ポイント貯まり、1ポイント1円として利用できます。さらに、マルエツはTカードの提携店にもなっていて、こちらで貯まるTポイントは200円につき1ポイント。合わせると、200円につき3ポイントとなり、還元率は1.5%になるのです。
また、JAグループ企業のひとつ、エーコープ関東もTカード提携店ですが、クレジットカードはTカード機能のない「エーコープ関東・ジャックス・JCBカード」を発行。このクレジットカードには、毎月第3土曜日にエーコープ関東各店で5%オフになる特典があり、同時にTカードでTポイントも貯められます。
■「クレジットカード」おすすめ記事
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
クレカ審査がない「ETCパーソナルカード」とは
ドコモユーザーなら活用したい「ETCカード」とは
ドコモのゴールド「dカードGOLD」が超お得な件
ホテル好きなら1枚は持っているクレジットカード
ダークウェブで売買されるクレジットカードとは
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
年会費の元が取れるプラチナカードの特典とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力 - 2023年3月27日
- ブルーレイをDVD変換してディスクに書き込む方法 - 2023年3月26日
- NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上 - 2023年3月26日
- 無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利 - 2023年3月26日
- JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得 - 2023年3月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

9300万円分のTポイント詐欺で逮捕された事件の手口

3日間でポイントをいくら稼げるか限界に挑戦!

出張や旅行を利用して大物ポイントを貯める方法

昼休みはアンケートに答えて高ポイントを貯める
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]