ディズニー提携「JCBカード」どれくらいお得?
ディズニーファンの人であれば、大手クレジットカード会社のJCBが東京ディズニーリゾートオフィシャルパートナーになっていることはご存じでしょう。JCBでは東京ディズニーリゾートと提携したカード「ディズニーJCBカード」を発行中。ディズニーライフを楽しむ人にとって、このカードはどれぐらいお得なのでしょう。

ディズニーJCBカードが限定グッズ
JCBが発行する「ディズニーJCBカード」は、同社がオフィシャルパートナーを務める東京ディズニーリゾートとの提携カードです。ディズニーJCBカードには一般カードとゴールドカードの2種類があり、年会費は一般カードが2200円、ゴールドカードが1万4300円となっています。
ディズニーJCBカード最大の特徴は、カードにミッキーマウスをはじめとしたディズニーキャラクターなどがデザインされていることでしょう。ディズニーキャラクターがデザインされたクレジットカードは国内でほかになく、カード自体がディズニーの限定グッズともいえます。
さらに、毎年カードを更新するたびオリジナルグッズのプレゼントがあるほか、ミッキーマウスをイメージしたQUICPAY決済用キーホルダー「QUICPay for ディズニーJCBカード」も770円で入手可能。なお、キーホルダーにはディズニーJCBカード以外のクレジットカードを登録してQUICPayで利用はできません。
ディズニーJCBカードの還元率は?
ディズニーJCBカードのポイントプログラムは、独自のディズニーポイント。一般カードで200円につき1ポイント、ゴールドカードでは100円につき1ポイントとなっていて、1ポイント=1円として東京ディズニーリゾートやオンラインストアを含む各地のディズニーショップで利用可能です。
JCB標準のOkidokiポイントの場合、JCBギフトカードへ交換する場合の還還元率は0.5%となっています。一方、ディズニーJCBカードの場合、ゴールドカードを選ぶと還元率が1%と2倍に。国内空港ラウンジ利用など、JCBゴールドカード共通サービスにも対応しています。
さらに、2021年1月15日までの期間限定で、QUICPayにディズニーJCBカードを設定して東京ディズニーリゾートおよびディズニーストアで利用すると、ディズニーポイントが3倍となるキャンペーンも実施中。一般カードであればポイント還元率1.5%、ゴールドカードであれば還元率3%とお得な内容となっています。
■「クレジットカード」おすすめ記事
楽天の家族カードなら小額ポイントが合算できる
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
飛行機の遅延補償はクレジットカードを活用
Vプリカは使い方次第で半永久的にタダ見できる
Vプリカは使い方次第でクレカ番号ジェネレータ
今すぐ「イオンSuicaカード」を見直すべき理由
エポスゴールドカードの招待を断ると大損な理由
デビットカードでモバイルSuicaチャージの裏技
「au PAYゴールドカード」年会費の元を取る方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- プライバシー重視スマホ専用ブラウザを導入する - 2023年2月2日
- LINEの音声入力サービスをメモ代わりに活用する - 2023年2月2日
- スプレー対応窓拭きロボットはスマホで操作可能 - 2023年2月2日
- インスタの動画や画像をスマホに保存する方法 - 2023年2月1日
- 指紋採取の実体験ができるカプセルトイがある? - 2023年2月1日