審査なし「dカードプリペイド」の賢い活用方法
ドコモユーザーならもちろん、そうでなくてもお得に使えるのが「dカード」です。とはいえ、クレジットカードなので当然、審査が必要になります。しかし、審査に通るのが難しい人向けに、dカードには審査なしで作れる「dカードプリペイド」が用意されています。dカードプリペイドはどれくらいお得なのでしょう。

dカードプリペイドはチャージで利用
「dカードプリペイド」は、三井住友カードがNTTドコモと提携して発行しているプリペイドカードです。クレジットカードと違って、あらかじめ利用金額分を現金でチャージして使うため、仕組みとしては交通系ICカードに似ています。
チャージした金額分しか利用できないため、dカードプリペイドの発行には審査がありません。また、Apple Payの支払い元としてdカードプリペイドを登録することもできるので「クレジットカードがなくてApple Payが使えない」といった人にも便利でしょう。
dカードプリペイドの発行には、NTTドコモが運営する会員サービス「dアカウント」への登録が必要になります。発行申し込みはdカードのサイトから行う仕組みで、dアカウントでログインのうえ、住所・電話番号等を入力。申し込み手続き完了後、約1週間で自宅へカードが届きます。
dカードプリペイドは還元率が低い
dカードプリペイドをショッピングなどに利用すると、利用金額200円につき1ポイントのdポイントが貯まります。貯まったdポイントは、dポイント加盟店で1ポイント1円分として支払いに充てることが可能。
この点はdカードをはじめとするd POINT CLUB対象カードと同じで、特段還元手続きなどが必要なく使い勝手がよくなっています。dカードプリペイドにチャージすることも可能です。
一方、ポイント還元率については、クレジットカード機能付きのdカードはショッピングポイントが100円につき1ポイントなので、dカードプリペイドの方が低い還元率となっています。とはいえ、審査なしで年齢制限もなく発行できるので、クレジットカードが作りづらくなっている人にはありがたいカードでしょう。
■「dカード」おすすめ記事
dカード「iDキャッシュバック」還元率がアップ
dカードGOLDの隠れた魅力「ケータイ補償」とは
■「クレジットカード」おすすめ記事
「au PAYゴールドカード」年会費の元を取る方法
エポスゴールドカードの招待を断ると大損な理由
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
今すぐ「イオンSuicaカード」を見直すべき理由
年会費無料のイオンゴールドカード入会条件は?
■「Suica」おすすめ記事
Suicaは何のカードでチャージするのが一番お得?
Suica付きビューカードで一番お得なのはどれ?
東日本以外でもビックカメラSuicaカード最強説

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Amazon売れ筋の自転車用ドラレコのお手軽モデル - 2022年6月30日
- 「お薬手帳」電子化してアプリで持ち歩くと便利 - 2022年6月30日
- コンビニATM引き出し手数料が一番お得なのは? - 2022年6月30日
- Amazonから怪しげな商品を除外する裏コマンド - 2022年6月29日
- 自転車用ドライブレコーダーの前後2カメ一体型 - 2022年6月29日