高いポイント還元率「セゾンゲーミングカード」
昨年12月から発行がスタートした「セゾンゲーミングカード」は、ポイントの名前が「ゲーミングコイン」となるなど、ゲームの世界観を取り入れたクレジットカードです。ゲーミングコインの交換先も、ネットゲームで便利なクーポンコードとなりますが、実はポイント還元率が高く、ゲーム以外に使ってもお得なカードなのでした。

セゾンゲーミングカードは年会費無料
クレディセゾンが発行する「セゾンゲーミングカード」は、コンピューターゲームの世界観を取り入れたサービスを取り揃えるユニークなカードです。年会費は無料で、選べる国際ブランドはMasterCardのみとなっています。
通常、セゾンカードのポイントプログラムは「永久不滅ポイント」で、毎月の利用金額1000円につき5ポイント貯まり、1ポイント=1円として利用します。しかし、セゾンゲーミングカードの場合は「ゲーミングコイン」が貯まる仕組みで、1回のカード利用100円につき1ゲーミングコインです。
また、申し込み方法がスマホの専用アプリ限定となっていることも特徴で、アプリはApp Store・Play Storeからダウンロード可能。インストールしたアプリは、残高管理や特典申し込みなどにも利用する仕組みで、紙の利用明細の発行はありません。ただし、ネット利用限定カードではなく、プラスチック製カードも発行されます。
セゾンゲーミングカードは還元率1%
貯まったゲーミングコインは、500ポイント以上から1コイン=1円としてApp Store & iTunesギフトカード・Google Play ギフトコードに交換可能。また、電子マネー「NET CASH」へも1000円以上から1コイン=1円として交換できます。
ゲーミングコイン交換対象のサービスは、いずれもゲーム以外にも幅広いコンテンツを取りそろえているため、セゾンゲーミングカードはゲームをそれほど熱心に楽しまない人でも便利なカードです。ただし、ゲーミングコインは利用金額100円につき1コイン貯まり、10円単位以下は切り捨てとなる点には要注意です。
例えば、100円単位でゲーム内課金用のコインなどを購入していくケースでは、切り捨てが行われないためポイント還元率は1%で、他のセゾンカードが0.5%なのに比べるとお得です。一方、150円のアイスをコンビニで購入した場合は1コインしか貯まらないため、還元率は約0.7%まで下がってしまいます。
約0.7%の還元率でも、他のセゾンカードの0.5%よりは高くお得ではあるものの、セゾンゲーミングカードの有利さは減ります。このため、セゾンゲーミングカードは端数切り捨てが発生しやすいリアル店舗ではなく、100円単位での利用がしやすいオンライン向けカードといえるでしょう。
■「ポイント」おすすめ記事
Amazonギフト券の使い方でTポイントを現金化
Amazonでポイントを三重取りする方法とは?
MNPの「引き止めポイント」は実際に存在する
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
LINEポイントを賢く貯めてスタンプを購入する
■「クレジットカード」おすすめ記事
楽天の家族カードなら小額ポイントが合算できる
ダミーのクレジットカード番号が入手できる!
飛行機の遅延補償はクレジットカードを活用
Vプリカは使い方次第で半永久的にタダ見できる
Vプリカは使い方次第でクレカ番号ジェネレータ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Google FitはiPhoneでも利用できるアプリだった - 2022年6月27日
- 自転車が右側通行して違反にならないケースとは - 2022年6月27日
- 交通安全対策特別交付金が警察官の温情の理由? - 2022年6月26日
- NHK受信料を払わずにBSメッセージを消す裏ワザ - 2022年6月26日
- 自転車にいきなり赤切符?警視庁が重点地区公開 - 2022年6月26日