リチウムイオン電池18650形の過放電復活方法
懐中電灯やモバイルバッテリーの内部電池に使われている18650形リチウムイオン電池。安価な中華製の18650形リチウムイオン電池だと過放電保護回路が無く、使用下限以下の過放電状態になってしまい、充電ができなくなってしまうケースがあります。リチウムイオン電池18650形の過放電を強制充電して復活させる方法を紹介しましょう。

リチウムイオン電池18650形の過放電復活方法
過放電状態のリチウムイオン電池とは、最大電圧4.2Vに対して電池を使い過ぎ2.5V以下になってしまうこと。こうなると、専用の充電器でもリチウムイオン電池は充電不能になってしまいます。懐中電灯やモバイルバッテリーの内部電池に使われている18650形リチウムイオン電池は、これではもう使い物になりません。
しかし、ニカド電池を充電できるRC用充電器なら、過放電の18650形リチウムイオン電池を復活させられます。過放電の18650形リチウムイオン電池を復活させるには、ニカド電池を充電する際の「パルス充電」という方法を利用するのです。
リチウムイオン電池を復活させるパルス充電は突入電流が大きく、数秒で3V程度まで復活。無理やり電気を流してから、リチウムイオン充電に切り換えて通常通りに充電するという荒ワザです。過放電のリチウムイオン電池を復活させるのは緊急的な方法として覚えておきましょう。
過放電の18650形リチウムイオン電池が復活
さっそく、過放電のリチウムイオン電池を復活させる方法を見ていきます。ここでは過放電のリチウムイオン電池を復活させる方法に、ニカド電池を充電するモード付きのチャージャーに「B6 Ultimate」(iMAX)を使用しました。
過放電の18650形リチウムイオン電池をは電圧が下がり過ぎると、通常の充電器で充電できません。そこで、過放電のリチウムイオン電池をニカド充電モードで5秒ほど充電します。そして、3V程度に上昇したら、すぐにリチウム充電モードに切り替え。続いて、過放電のリチウムイオン電池を通常通り充電するのです。
実際に、過放電の18650形リチウムイオン電池がフルチャージされると4.1Vまで電圧が復活できました。これでリチウムイオン電池として復活して再び使えるようになります。とはいえ、過放電を無理やり充電した18650形リチウムイオン電池なので、早めに新品に交換するほうがよいでしょう。
■「電池」おすすめ記事
バッテリー寿命で100均の単三電池を選ぶ!
単三電池を1円玉とコピー用紙で単一電池にする
単三電池1本でヘッドライト並みのLEDライト
乾電池をホムセンで買うならカインズかコーナン
乾電池を選ぶなら安定度で「金パナ」を選ぶべし
アルカリ電池を充電する究極のエコテクニック
マンガン電池なら100円ローソンがオススメ!
ニッケル水素電池は安定度ならエネループ!
9V電池が何回も使える006P型充電池がオススメ

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- フードデリバリーは初回クーポンを使ってハシゴ - 2023年9月25日
- 受信機のアンテナは対象や環境によって使い分け - 2023年9月25日
- 鉄道無線の小ゾーン方式には八木アンテナを使用 - 2023年9月25日
- 保冷剤は釣具とアウトドアメーカーどっち優秀? - 2023年9月24日
- NHK受信料が全額免除の老人ホームの種類とは? - 2023年9月24日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

金パナとミニストップのコンビニ電池がそっくり?

コンビニ電池比較でワースト1位となったのは?

コンビニ電池を価格重視で選ぶならローソン100

NHK受信料を安くする方法で月200円割引の裏ワザ
オススメ記事

盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことになりま[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ」が急増して[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]