ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

単3形乾電池を単2や単1として使うサバイバル術

地域ごとの防災マップと防災冊子がセットになった『東京防災』。東京都の全世帯に配布されています。防災の知識や実践的なサバイバル術が多数掲載されていますが、どれもイラストでイメージしにくいのが難点です。そこで、すぐにでも活用できる4つのサバイバル術をピックアップして、実際に試してみました。


単3形乾電池を単2や単1として使うサバイバル術

乾電池の大きさ変更のサバイバル術

災害時には、単3形乾電池以外のサイズが入手しにくくなるもの。単2形仕様のラジオなどを使いたい時は困りものです。そんな時は乾電池の大きさを変更するサバイバル術。タオルを単3形乾電池に巻き、直径を2.6cmにすると代用できます。

というのも、日本の単1形・単2形・単3形・単4形といった乾電池は、電圧がすべて1.5V程度。大きさは単なる容量の違いでしかありません。このため単1形乾電池に変換する場合、直径を3.4cmにしてアルミホイルなどで高さを合わせると使えます。

ペットボトルを簡易ランタンにするサバイバル術もあります。懐中電灯とペットボトル2本を組み合わせるとランタン代わりになるのです。空のペットボトルの頭を切って、その中に懐中電灯を上向きにセット。水を入れたペットボトルを上に載せると、優しい光が広がります。スマホのライトでもOKです。

空き缶で簡易コンロのサバイバル術

牛乳パックでスプーンを作るサバイバル術もあります。500mlの牛乳やパック飲料の上の三角形の接着部分を切り取ったら、側面の中央をタテに切って4等分。角の部分を利用して形を整えれば、簡易スプーンが完成します。内側は耐水加工が施されているため、おかゆやスープにも使えるとういわけです。切る角度で深さなどを調整して使います。

空き缶2つとアルミホイルで簡易コンロを作るサバイバル術も紹介しましょう。17cmに切ったアルミホイルを4つ折りにし、さらに内側に折ってください。そして、アルミホイルにつまようじで穴を開け、細くねじったティッシュを挿入します。

これが芯になります。アルミ缶を4cmと5cmに切り、4cmの方にサラダオイルを入れてアルミホイルをセット。芯に点火すれば完成です。お湯を沸かす程度なら十分な火力。コンロの数を増やすと火力をアップできます。

■「単3形乾電池」おすすめ記事
バッテリー寿命で100均の単三電池を選ぶ!
単三電池を1円玉とコピー用紙で単一電池にする
単三電池1本でヘッドライト並みのLEDライト
乾電池をホムセンで買うならカインズかコーナン
乾電池を選ぶなら安定度で「金パナ」を選ぶべし
アルカリ電池を充電する究極のエコテクニック
マンガン電池なら100円ローソンがオススメ!
ニッケル水素電池は安定度ならエネループ!
9V電池が何回も使える006P型充電池がオススメ

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • 3千円で買える16種の多機能サバイバルシャベル
    3千円で買える16種の多機能サバイバルシャベル
  • 新聞紙とビニール袋で寒さをしのぐサバイバル術
    新聞紙とビニール袋で寒さをしのぐサバイバル術
  • 警視庁が指南する身近なアイテムによるサバイバル術
    警視庁が指南する身近なアイテムによるサバイバル術

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次