事故車を見分ける4つのチェックポイントとは?
中古車を購入する時のチェックポイントとして、一般的には年式と走行距離の少なさのみから選びがちです。しかし、それだけではチェック不足。クルマに事故歴がある事故車でないかは重要なチェックポイントです。そこで、事故車を見分けるための4つのチェックポイントを紹介しましょう。

事故車を見分けるチェックポイント
事故車を避けるための見極めポイントは4つあります。それが「パネルの隙間」「ボルトの塗装」「シーリングの歪み」「トランクの床下」の4つです。
事故車のチェックポイント1つめは、ボンネットやドアが閉まっている状態でのパネルの隙間になります。事故を起こしてないクルマは、ドアやボンネットの隙間が均一です。パネルが浮いていたり、フレームが曲がっていたら修理・交換している可能性があります。
事故車のチェックポイント2つめはボルトの塗装。ボンネットやトランクのボルトの塗装を見ます。ボンネットを開いて、車体とエンジンの繋ぎ目部分のボルトを確認。1つだけ交換されていたり、塗装が違っていたりする場合は過去に修理されたということです。
事故車のほかに水没車が紛れ込む
事故車のチェックポイント3つめは、ドアの縁にある防水加工のシーリング部分。クルマの側面に衝撃を受けていたら、シーリングの形状に歪みが出ます。交換の可能性もあるので既成品と見比べてみましょう。
事故車のチェックポイント4つめはトランクの床下にシワがよっていないかです。後ろからの追突事故をされている場合、トランクのスペアタイヤが置かれる部分にもシワや歪みが出ます。
なお、最近は事故車のほかに水没車が紛れ込むケースも増えているといいます。ボディの塗装、サビ剥げも大事なチェックポイントとなるので注意しましょう。冠水車の場合、トランクの床下がサビている場合もあります。
■「事故車」おすすめ記事
無事故・無違反のSDカードには特典があった!!
訳あり物件を見抜くチェックすべきポイントとは
車を廃車するならパーツで小遣い稼ぎをしてから
■「盗難車」おすすめ記事
イモビカッターで狙われるプリウス盗難の手口
スマートキーも無効!?自動車盗難の最新手口
車の盗難防止策が100均アイテムで破られる!?
バイク盗難防止グッズを車内設置用にプチ改造
イモビライザーの専用キーは簡単に複製できる!?
■「カーセキュリティ」おすすめ記事
ナンバープレートの封印がゴムホースで外れる!?
車上荒らしが使うオリジナル解錠ツールを検証

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合 - 2023年3月28日
- TVerが大リニューアルして進化したポイントとは - 2023年3月28日
- DVDFab12の使い方で違法行為をしないための設定 - 2023年3月27日
- 警視庁の組織犯罪対策部に新設された部署とは? - 2023年3月27日
- 生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力 - 2023年3月27日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

JR東日本のグリーン車に乗るなら3/11まで狙い目

車のナンバープレートから持ち主を簡単に知る方法

車のシート蒸れを解消するファン付きクッション

青春18きっぷで「グリーン車」を乗り継ぐ裏ワザ
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]