ネットの活用法や便利なアプリ、お得な買い物テクニックなど知って得する情報を毎日更新しています。

走ってわかった公道カート「マリカー」の危険度

ここ2~3年、マリオをはじめさまざまなコスプレをした外国人観光客が、カートに乗って都心を疾走するシーンを頻繁に見かけるようになりました。通称“マリカー”と呼ばれる公道カートは青色ナンバー。総排気量50cc以下ながら普通自動車に分類されます。実際にマリカーを運転し、危険度を調べました。


走ってわかった公道カート「マリカー」の危険度

公道カートのマリカーに安全対策

公道カート「マリカー」はスリル満点の走行が楽しめる一方で事故も多く、国交省はシートベルト着用や地上高1mに尾灯設置など公道カートに2020年から安全対策を義務付けることを決定しました。他にもヘッドレストやフェンダー、ハンドルの衝撃吸収なども義務化するようです。

そんなマリカーの危険ポイントをチェックすると、まずは「ミラーが小さい」ことです。クルマのドアミラーに比べ、かなり小さいサイドミラー。車線変更など後方確認が必要な場合は、目視は必須でしょう。

「ノーヘル」も危険ポイント。義務ではないため、ヘルメットをする人は皆無です。目にゴミが入るので、ゴーグルは付けたいところです。マリカーは「ランプが見にくい」のも難点。ウインカーやブレーキランプは、総じて目立たない仕様です。車線変更する場合は要注意です。

マリカーの右折待ちはかなり無防備

マリカーは「路面の凸凹に弱い」ことも危険ポイント。ハンドルは意外と軽いものの、サスがないぶん路面の凸凹の影響をモロに受けヒヤリとすることも多いのです。衝撃吸収装置の義務付けは納得です。

「加速が悪い」のも危険ポイント。原チャリと同じエンジンで、車重が95kg以上です。法定速度も最高速度も60km/hでは、流れについていきにくいでしょう。

マリカーは「ブレーキが甘い」ことも要注意。今回、1番怖く感じたのはドラムブレーキの効きの悪さでした。ジンワリ効くので、絶えず早めのブレーキングを意識しないと危険です。

このほか、マリカーは2段階右折ではないので、右折待ちはかなり勇気がいります。とくに大きな交差点で、対向車がビュンビュン目の前を走っていく中での右折待ちはかなり無防備な状態と感じるでしょう。

■「公道カート」おすすめ記事
公道カートで都内を走ってわかった危険ポイント

■「カーライフ」おすすめ記事
高速道路の無料区間を有効活用しない手はない
高速料金が割引になる年会費無料のサービスとは
高速料金の支払いは後日でも大丈夫だった!?
高速のパトカー追尾式取締りは分駐所付近に注意
ETCポイントを車載器なしでゲットする方法
ETCの履歴を盗み見る方法とその防衛策とは?
ETCを利用して高速が乗り放題になる方法がある
インターチェンジを通り過ぎてもタダで戻る方法

The following two tabs change content below.

ラジオライフ編集部

ラジオライフ編集部三才ブックス
モノ・コトのカラクリを解明する月刊誌『ラジオライフ』は、ディープな情報を追求するアキバ系電脳マガジンです。 ■編集部ブログはこちら→https://www.sansaibooks.co.jp/category/rl

この記事にコメントする

この記事をシェアする



あわせて読みたい記事

  • JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得
    JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得
  • B-CASカード廃止でテレビが普通に映る日は来る?
    B-CASカード廃止でテレビが普通に映る日は来る?
  • ACASチップ内蔵テレビでB-CASカードは使える?
    ACASチップ内蔵テレビでB-CASカードは使える?
  • 不要になったB-CASカードの正しい処分方法は?
    不要になったB-CASカードの正しい処理方法は?

  • オススメ記事

    盗撮犯罪で逮捕される事件急増!自分の身を守る方法

    悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

    盗聴器の見つけ方!アプリや発見機の使い方も解説

    テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

    LINEのトーク内容を盗み見する方法とその防衛策

    圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

    盗聴はアプリを入れればできる

    盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

    チョコボールのエンゼルを見分ける方法

    おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]




    目次