フルHDを超える高解像度で録画できるドラレコ
カーグッズで定評のあるPAPAGO!ブランドのフラッグシップモデルのドラレコが「GoSafe34G」です。WQHDの最高クラスの解像度を誇り、400万画素のC-MOSセンサーを搭載。いざという時の緊急録画ボタンや防犯検知機能、各種警報による安全走行アシスト機能を備え、セキュリティ面にも強みがあります。

ドラレコ映像は車両ナンバーも明瞭
「GoSafe34G」の緊急録画ボタンは本体底面の左側。ボタンを押すと緊急録画がスタートして、通常録画とは別の緊急フォルダに保存される仕様です。オプションの「スマート常時直結電源コード」をバッテリーに接続すると、防犯検知機能が利用できます。タイムラプスは1fpsで撮影するので、長時間の録画が可能です。
また、太陽を浴び続ける過酷な環境でも動作し続けるために、ハイエアフロー設計で高い排熱効果を発揮。ドラレコのカメラの周囲はタフな構造なので、フロントガラスで太陽の熱を浴び続けても耐えられる設計です。
実際に撮影したドラレコ映像は、昼間は明るさ無調整だとやや暗めですが、2560×1440ドットの解像度で文字がハッキリ読めます。前方車両のナンバーも明瞭です。また、WDR機能による明暗の補正は、トンネルを抜けたところではやや白さが残ったものの、その後すぐに明るさを自動調整しました。
ドラレコ映像を再生するビューワー
夜間の映像は、周囲の看板などは多少明る過ぎて飛んでいますが、クルマのナンバーは明確に読み取れます。ポイントを押さえたセッティングです。
このほか、ドラレコ映像を再生するための無料の専用ビューワー「GOLiFE Player」は、シンプルなインターフェースなので直感的に使えます。地図情報・スピード・衝撃といった必要十分な機能を搭載。対応OSはWindows10/8.1/8/7/Vista、Mac OS X 10以上となっています。
このドラレコの解像度/フレームレートは最大2560×1440ドット/30fps、画角は140度(水平108度、垂直60度)です。保存形式はMP4形式で、記録メディアはmicroSDカード(最大128GB)、電源はDC12/24VもしくはUSB5Vとなっています。サイズ/重さは91W×55H×46Dmm/94g。実勢価格は21,978円です。
■「ドラレコ」おすすめ記事
ドライブレコーダーおすすめは「DrivePro200」
6千円で買うミラー型ドライブレコーダーの実力
1万円以下で買える超小型のドライブレコーダー
1万円ちょいで買える高画質ドライブレコーダー
トランセンドDrivePro200は高画質ドラレコ
バイク専用の前後撮影ドラレコが1万円ちょっと
■「ドラレコアプリ」おすすめ記事
ドライブレコーダーはアプリ+広角レンズで代用
ドライブレコーダーアプリで不測の事態に備える
無料で使える地図連動ドライブレコーダーアプリ
ドライブレコーダーアプリに古いスマホを再利用

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 生放送の舞台裏が聞こえる「番組中継波」の魅力 - 2023年3月27日
- ブルーレイをDVD変換してディスクに書き込む方法 - 2023年3月26日
- NHK受信料未払いはテレビのある世帯の2割以上 - 2023年3月26日
- 無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利 - 2023年3月26日
- JALカードツアープレミアムで100%マイルを獲得 - 2023年3月25日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

古いスマホをドラレコとして活用する無料アプリ

ありそうでなかった2カメ自転車ドラレコの映像

高機能モデル充実ケンウッドのドラレコシリーズ

今後トレンドになる前後2カメ自転車用ドラレコ
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]