軽自動車の黄色ナンバーを合法的に白くする方法
一般的にクルマのナンバープレートというと、白地に緑色の文字を思い浮かべるでしょう。ところが、軽自動車のナンバーは、自家用だと「黄色地に黒文字」という配色。軽自動車とひと目でわかる黄色ナンバーを変えたいと思う人は多いようです。そこで、軽自動車を合法的に白ナンバーにする方法を紹介しましょう。

軽自動車の黄色ナンバーを白色に
軽自動車の黄色ナンバープレートが制定されたのは1975年。それまでは、白地に緑色の文字の少し小型のナンバープレートが使用されていました。軽自動車のナンバープレートが黄色になったのは、高速道路の料金所で瞬時に見分けるためなどといった理由といわれています。
しかし、この黄色ナンバー、いかにも軽自動車とアピールしているようで「ダサい」といわれることもしばしば。そんな中、2017年4月に道路運送車両法が改正され、図柄入りのナンバープレートの導入可能になりました。
これにより、軽自動車でも白色のナンバープレートを装着できます。「ラグビーワールドカップ」仕様と「東京オリンピック」仕様の2種類があり、それぞれのエンブレムが分類番号の右に入っています。
黄色ナンバー交換の申し込み手続き
とはいえ、見た目はほとんど通常の白ナンバーです。さらに1,000円~の寄付金を払うと特別柄にバージョンアップして、白地全体にうっすらとロゴや五輪カラーの特別柄が施されています。
東京都内なら東京オリンピック仕様の事業用ナンバープレートを付けたタクシーを見かけるようになりました。実際のデザインを確認できるでしょう。
大会開催費用の捻出のための措置で地方により異なりますが、平均で7,500円ほどで軽自動車の黄色ナンバーを交換できます。ラグビー仕様は2020年1月まで、オリンピック仕様は2020年11月まで交換可能です。黄色ナンバー交換の申し込み手続きは「図柄ナンバー申込サービス」のホームページで行います。
■「ナンバープレート」おすすめ記事
駐車違反でナンバーが見えないときはどうなる?
Nシステムは通行車両のナンバープレートを撮影
ナンバープレートの封印がゴムホースで外れる!?
■「カーセキュリティ」おすすめ記事
バイク盗難防止グッズを車内設置用にプチ改造
車の盗難防止策が100均アイテムで破られる!?
車上荒らしが使うオリジナル解錠ツールを検証
車上荒らしは緊急脱出グッズをガラス割りに使う
ハイエース盗難に使われる手口とその対策とは?
車の盗難で狙われるのはプリウスとハイエース
盗難車を事故車で偽装する「目玉抜き」とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ABEMA(アベマ)は無料が基本なので使わないと損 - 2023年3月21日
- JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック - 2023年3月20日
- TS抜きチューナーでNHK受信料拒否テレビを製作 - 2023年3月20日
- バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは? - 2023年3月20日
- Androidロック強制解除ツールをテストした結果 - 2023年3月19日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

車のナンバープレートから持ち主を簡単に知る方法

ナンバー読み取り装置「Nシステム」を回避する法

車のナンバープレートから住所は分かるものか?

レンタカーは「わ」ナンバー以外に「れ」も存在
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]