隠しコマンドでテトリスが遊べるクルマがある?
スマホや家電に隠しコマンドがあるのはよく知られていますが、実はクルマにも存在します。隠しコマンドでメンテナンスモードに入ると、車両の状態をチェックできたりするのです。そして、メンテナンスモードの一環で隠しコマンドを入力するとメーターパネルで「テトリス」が遊べるクルマも存在しているのです。

不具合を確認するモードでテトリス
1980年後半に登場した、落ち物パズルゲームの元祖ともいえる「テトリス」。元々は旧ソ連の教育用ソフトウエアとして開発されたものでした。多くの人がテトリスにハマった経験を持っているはずです。
そんなテトリスが30年以上の時を経て、生まれ故郷のロシアに帰ってきたと話題になっています。帰還先は、ロシアの自動車メーカー・GAZの代表的車種「GAZELLE NEXT」シリーズです。
このGAZELLE NEXTで隠しコマンドを実行すると、メーターパネルでテトリスが遊べます。テトリスは停車中しかできないような仕様。実はこれ、液晶画面の表示不具合を確認するたのモードなのです。
メーターパネルでテトリスが遊べる
さっそく、メーターパネルでテトリスが遊べる隠しコマンドを見ていきましょう。まず最初にエンジンをかけます。続いては、右ウィンカースイッチを3回素早く入れたら、ハイビームを2回点灯するのです。
さらにクラッチを5回踏み込んだら、アクセルでエンジン回転数を3,000回転まで上げます。そして最後に、TRIPを押し続けることで、メーターパネルでテトリスが遊べるようになるのです。
ロシアの自動車メーカーのため、日本ではなかなかお目にかかる機会はありませんが、ヨーロッパをはじめとして世界各国で販売されています。現地に赴いた際は、ぜひレンタカーを借りてチャレンジしてみたいところです。
■「隠しコマンド」おすすめ記事
iOS7の新機能!便利なiPhone裏コマンド
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneのウラ技でアンテナ表示を数字に切り替え
ウォシュレットの賢い使い方!管理者設定モード
各メーカーのエアコンの便利な隠しコマンド集
Googleの裏技を使って個人情報は引き出される
走行中でもテレビ!カーナビの操作制限の解除
Facebookで「非公開」の写真を見る方法とは?
Twitter乗っ取りのパスワードを入手する方法

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Adobe Expressでスマホでおしゃれ画像デザイン - 2023年1月29日
- LINEで「Keep」した内容が保存される場所どこ? - 2023年1月28日
- 業務用工具「ねじ切り」まさかのカプセルトイ化 - 2023年1月28日
- 電車に乗っているだけでマイルが貯まるアプリ - 2023年1月28日
- Twitterの画像をアプリを使わずに保存する方法 - 2023年1月27日