トヨタ純正ナビの隠しコマンドで出る裏設定とは
世界的に人気の自動車メーカー「トヨタ」の純正カーナビは、隠しコマンドで簡易的な裏設定画面「ダイアグモード」に入ります。トヨタ純正ナビの裏設定・ダイアグモードはメーカーのサービスマンが検査・修理用に使うモードで、さまざまな設定の変更や確認が可能です。現行車種および旧型車種、さらに古い旧型のトヨタ純正ナビの隠しコマンドで出るサービスマンモードの裏設定を見ていきます。

トヨタ純正ナビの隠しコマンドで裏設定メニュー
ディーラーのサービスマンが修理・検査するために、クルマにはメンテナンスモードが搭載されている車種があります。新旧のトヨタ純正カーナビは隠しコマンドでサービスマンモードの裏設定メニューが表示されるようになります。
現行車種のトヨタ純正ナビのサービスマンモード隠しコマンドは、まず「現在地」ボタンを押して、その状態でスモールライトを3回ON/OFFするというもの。これでトヨタ純正ナビのサービスマンモードの裏設定・ダイアグモードのトップ画面が表示されるのです。
トヨタ純正ナビのサービスマンモード隠しコマンドで表示されるダイアグモードでは「故障診断」「機能検査・調整」などの裏設定メニューが並び、ここから簡易セルフチェックが行えます。
トヨタ純正ナビの裏設定のサービスマンモード
旧型のトヨタ純正ナビのサービスマンモード裏設定メニューの隠しコマンドは、まずキーをACCまたはONにします。続いて、ナビの「情報・G」ボタンを押したまま、スモールランプを3回ON/OFF。これでトヨタ純正ナビのサービスマンモードの裏設定・ダイアグモードに突入するのです。
トヨタ純正ナビのサービスマンモード隠しコマンドで表示されるダイアグ検査メニューに入ると、簡易的な自己診断が行えます。トヨタ純正ナビのサービスマンモード隠しコマンドで表示される裏設定では、ディスプレイやセンサー信号のチェックなども可能です。
もっと旧型のトヨタ純正ナビ(ワイドマルチAVステーション)の裏設定のサービスマンモード隠しコマンドは、まずナビの「画質調整画面」を表示します。地図の左上→左下を3回タッチすると、裏設定メニューである検査モード画面へ移行するのです。
トヨタ純正ナビの裏設定の隠しコマンドの違い
このトヨタ純正ナビの隠しコマンドは、RAV4などでも使えたという報告もあります。隠しコマンドが使える車種は多岐にわたるようです。
また、トヨタ純正ナビの裏設定の隠しコマンドは車種によって、押すボタンに多少の違いがあるといいます。例えばレクサスの隠しコマンドは、ナビのMENUボタンを押しながらライトを3回ON/OFFするといった具合です。
同様に、アルファードのトヨタ純正ナビの隠しコマンドが、ナビのMENUボタンを押しながらライトを3回ON/OFFだったという報告もあります。ただし、トヨタ純正ナビの裏設定の隠しコマンドは、あくまで自己責任の上で行ってください。
トヨタディスプレイオーディオにも裏設定
なお、このトヨタ純正ナビの「MENU」を押しながらの隠しコマンドは、トヨタのディスプレイオーディオの裏設定コマンドとして利用可能とか。また、トヨタのディスプレイは、MENUボタンの代わりに「AUDIO」ボタンを押しながらスモールライトを3回ON/OFFすると、サービスマンモードの裏設定画面が表示されるという情報もあります。
ちなみにディスプレイオーディオとは、ディスプレイとFM・AMラジオチューナーがセットになったトヨタの標準装備。ヤリスやアルファードなどに設定されています。カーナビ・テレビチューナーはオプション設定です。
また、最近の車種にはトヨタ純正ナビのサービスマンモード隠しコマンドで使用するスモールライトのON/OFFに「OFF」がないケースがあります。OFFがないタイプは、AUTOとスモールランプを3回切り替えればよいようです。
■「隠しコマンド」おすすめ記事
iPhoneとAndroidのテストモード隠しコマンド
iPhone隠しコマンド10選!あくまで自己責任で
iPhoneのウラ技でアンテナ表示を数字に切り替え
ウォシュレットの賢い使い方!管理者設定モード
公衆トイレのウォシュレット設定モードの使い方
エアコンの故障診断モードに入るコマンドとは?
Googleの裏技を使って個人情報は引き出される
Googleの隠し機能でブラウジングが快適になる
トヨタ純正ナビの隠しコマンドでサービスモード
Facebookで「非公開」の写真を見る方法とは?

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- 警視庁でデスクワーク部署の配属希望が多い理由 - 2023年3月29日
- よく出る台が分かるパチンコ屋の秘密のサイン? - 2023年3月28日
- NHK衛星契約の断り方でBSアンテナが見える場合 - 2023年3月28日
- TVerが大リニューアルして進化したポイントとは - 2023年3月28日
- DVDFab12の使い方で違法行為をしないための設定 - 2023年3月27日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

無料のABEMAアプリ視聴は通信節約モードが便利

iPhoneに追加されたロックダウンモードの使い方

NHKのBSメッセージ消去の裏ワザ「追いかけ再生」

iOS16の画面ロックを強制的に解除してみた結果
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、探偵がLINEの会話を盗み見する盗聴&盗撮テクニックを見ていくと[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]