首都高20%オフの大型車限定の「ETC割引」とは
高速道路の「ETC割引」には、ETC休日割引のように軽自動車・バイク・普通車のみが対象となるものが注目されています。一方、あまり知られていませんが、バスやトラックなど大型車限定のETC割引もじつは行われています。ETC利用で首都高が20%オフになる「環境ロードプライシング割引」を見ていきましょう。

環境ロードプライシング割引の経緯
「ETC割引」のうち、大型車・特大車以上限定で適用されるのが、首都高速と阪神高速が行っている「環境ロードプライシング割引」です。ネーミングからもわかる通り、環境問題が深く関係した割引サービスになります。
首都高速横羽線は周辺工場を含めて、4大公害裁判のひとつとして有名な「川崎公害訴訟」の対象となっていて、裁判の結果として首都高速は横羽線の大型トラック通行量を減らす努力が必要になりました。
また、阪神高速神戸線は、高架下の国道43号線とともに「西淀川公害訴訟」の対象とされ、裁判結果により阪神高速も神戸線の大型トラック通行量を減らす義務を負っているのです。
環境ロードプライシング割引の区間
首都高速の環境ロードプライシング割引は、横羽線大師ランプ~浅田ランプ間を迂回して湾岸線または湾岸線~大師線をETC利用で通過すると、神奈川県区間のみの場合10%、湾岸環八・空港中央と神奈川県区間の場合15%、東京・埼玉・千葉と神奈川では20%(上限1000円)が割引となります。
一方の阪神高速の場合、神戸線摩耶出入口~西長堀出入口を迂回して湾岸線をETC利用した場合に適用。割引率は、天保山出入口・大開出入口以西のみ利用では30%、天保山出入口以東まで連続走行したケースでは10~15%です。
なお、阪神高速のロードプライシング割引は、大型車・特大車のほか、ETCコーポレートカードを所有している中型車でも利用可能となっています。ただし、中型車で割引を受けるためには、事前登録が必要です。
■「ETC」おすすめ記事
ETC限定の「休日割引」は高速が最大50%オフ
ETCの履歴を盗み見る方法とその防衛策とは?
ETCポイントを車載器なしで貯める方法がある?
ETCを利用して高速が乗り放題になる方法がある
高速ETC深夜割引にSA内で泊まれるホテルを活用
ETC2.0は車載器が高い分のメリットはあるのか?
■「高速道路」おすすめ記事
高速道路は財布を忘れたら料金を後払いできる?
有料の高速道路になぜ無料区間が存在している?
高速道路の無料区間を有効活用しない手はない
交通機動隊と高速隊の取り締まり任務の違いとは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- ABEMA(アベマ)は無料が基本なので使わないと損 - 2023年3月21日
- JALのマイル&ステイタスの二重取りテクニック - 2023年3月20日
- TS抜きチューナーでNHK受信料拒否テレビを製作 - 2023年3月20日
- バス無線から聞こえる街中のアクシデントとは? - 2023年3月20日
- Androidロック強制解除ツールをテストした結果 - 2023年3月19日
この記事にコメントする
この記事をシェアする
あわせて読みたい記事

西九州新幹線「かもめ」に半額で乗車する方法

ETC休日割引は年末年始が適用除外日になった件

NHK受信料が半額になる家族割引を0円にする方法

高速料金が半額でどこまでも走れるサービス開始
オススメ記事

悪質な盗撮犯罪は年々増加傾向にあります。警察庁によると、2021年の盗撮行為による検挙件数は5019件で過去最多を更新。盗撮犯罪は1930件だった2011年から10年間で2倍以上に増えたことに[…続きを読む]

テレビ番組の盗聴特集などを見て、自宅に盗聴器が仕掛けられていないか気になった人は多いでしょう。盗聴器の見つけ方は、そんなに難しいものではありません。そこで、盗聴器の見つけ方をいくつか紹介しまし[…続きを読む]

圧倒的ユーザー数を誇るLINEは当然、秘密の連絡にも使われます。LINEの会話は探偵が重点調査対象とするものの1つです。そこで、LINEの会話を探偵が盗聴する手口を見ていくとともに、それを防ぐ[…続きを読む]

盗聴器といえば、自宅や会社など目的の場所に直接「盗聴器」を仕掛ける電波式盗聴器が主流でした。しかし、スマホ、タブレットPCなどのモバイル機器が普及した現在、それらの端末を利用した「盗聴器アプリ[…続きを読む]

おもちゃの缶詰は、森永製菓「チョコボール」の当たりである“銀のエンゼル”を5枚集めるともらえる景品。このおもちゃの缶詰をもらうために、チョコボール銀のエンゼルの当たり確率と見分け方を紹介しまし[…続きを読む]