3月末はETCマイレージのポイント有効期限に注意
ETCで高速道路を利用した額に応じてポイントが貯まる「ETCマイレージ」は、使い方次第で10%以上のポイント還元になるお得なサービスです。しかし、ETCマイレージのポイントには有効期限があり、期限が切れるタイミングが毎年度末と決められています。そこで、3月末は無効になるポイントがないかどうかの確認が欠かせないのです。

マイカー所有がETCマイレージの条件
ETCマイレージは、NEXCO3社や本四高速、そして首都高速と阪神高速を除く都市高速が行っているポイントプログラムです。ETCマイレージのポイントを貯めるにはあらかじめ会員登録が必要で、その際にETCカードのほかに、セットアップしたETC車載器の車載器管理番号と車検証の情報がセットで必要になります。
そのため、本人名義や家族名義の自家用車を持たず、レンタカーやカーシェアのみでETCを利用している人はETCマイレージへの登録自体が行えない仕組み。一旦ETCマイレージへ会員登録を済ませれば、登録したETCカードをレンタカーやカーシェアで利用してもポイントが貯まります。
ETCマイレージのポイントは、NEXCO3社と本四高速は100円につき10ポイント、名古屋高速・愛知県道路公社・広島高速・福岡北九州高速が100円につき1ポイント、神戸市道路公社が50円につき3ポイントです。このほか、NEXCO3社・本四高速以外については月々の利用金額に応じたボーナスポイントも用意されています。
貯めたETCマイレージのポイントは、NEXCO3社はまとめて集計する一方、その他各社については会社ごとに集計します。つまり、NEXCO3社のポイントと本四高速のポイントを合計することはできません。そして、ポイントは還元額へ交換のうえETCで利用する仕組みです。
ETCマイレージにはポイント有効期限
ポイントと還元額の交換率は、NEXCO3社と本四高速が1000ポイント=500円、3000ポイント=2500円、5000ポイント=5000円と、ポイントをまとめて交換する方がお得な仕組みです。一方、神戸市道路公社は200ポイント=100円、その他各社は100ポイント=100円で、まとめた場合の交換率アップはありません。
交換率アップがあるNEXCO3社と本四高速のポイントで注意したいのは、ETCマイレージのポイントには有効期限があるということです。ポイントの有効期限は利用翌年度の3月末で、2020年3月利用分は2021年4月1日以降は無効になってしまいます。
そこで、2021年3月末で有効期限を迎えるNEXCO3社と本四高速のETCマイレージポイントは、5000ポイント貯まるのを待たず3月末までに交換しないと損になるということ。ETCマイレージのポイントは、月ごとにまとめ翌20日に追加されるため、3月20日時点のポイント残高を確認のうえ、必要であれば還元額に交換しましょう。
ちなみに、ETCマイレージの還元額には有効期限はありません。ただし、730日間ETCマイレージのポイントや還元額に増減がないと、ETCマイレージ会員の登録自体が取り消されてしまいます。このため、あまり利用しないETCカードをETCマイレージへ登録している人は、還元額が残っているか一度確認した方がよいでしょう。
■「ETC割引」おすすめ記事
ETC限定の「休日割引」は高速が最大50%オフ
■「ETC」おすすめ記事
ETCの履歴を盗み見る方法とその防衛策とは?
ETCポイントを車載器なしで貯める方法がある?
ETCを利用して高速が乗り放題になる方法がある
高速ETC深夜割引にSA内で泊まれるホテルを活用
ETC2.0は車載器が高い分のメリットはあるのか?
■「高速道路」おすすめ記事
高速道路は財布を忘れたら料金を後払いできる?
有料の高速道路になぜ無料区間が存在している?
高速道路の無料区間を有効活用しない手はない
交通機動隊と高速隊の取り締まり任務の違いとは

ラジオライフ編集部

最新記事 by ラジオライフ編集部 (全て見る)
- Twitterアカウント乗っ取り防止「2要素認証」とは - 2023年2月7日
- NHK新会長の年収と前会長の退職金…驚きの金額 - 2023年2月7日
- サンコー売れ筋の1人用こたつ「こたむき」とは - 2023年2月7日
- 赤外線対応ビデオカメラでプロっぽく夜間撮影 - 2023年2月6日
- クラウドストレージの楽曲をオフライン再生する - 2023年2月6日